♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年02月21日
【健忘録】頑張った長女
さてもう一つ健忘録。
今回は、長女について。
実は長女は、
「次女出産時にへその緒を切る」、と決めていたんです。
妊娠してからずっと、
長女に対して
お腹の中ではいま、こうなっている。
いまこんな風に成長している
というように、説明してきてました。
医療系の話もかなり好きな長女。
(テレビでも、医療番組とかでると
食いつきます。
手術などの比較的生々しい映像も平気。
うちでは夫だけが、そういうの苦手です・笑)
そのせいか、
何ヶ月も何ヶ月も、
「私がへその緒を切るんだ♪」と
楽しみにしていたんです。
…が、
ご存知の通り、
次女の出産は、超スピード安産、
かつ、早朝。
(私の勝手な予想では、
夜中に陣痛がきた、ということは、
出産は9時からお昼頃くらいじゃないかと思ってたんだけど)
長女は結局、
間に合いませんでした…。
(へその緒は長女の出産時と同じく、
夫が切ったんですが)
私の母と一緒に、後から来ることになった長女は
電話で『もう産まれちゃったよ』と聞いて、
かなりのショックを受けたようでした。
しばらく布団に潜り込んで
『まだ生まれるわけないでしょ!」と叫び、
(うん、その気持ちはわかる、っていうか、
確かに早すぎだよね…)
しばらくそのまま、つっぷしていた、んだそうです。
まぁ、そうですよね。
何ヶ月も楽しみにしていたことが、
おそらく一生に一度の体験になるんじゃないかと思っていたことが
できなかったんですから。
でも、彼女は
自分一人で乗り越えました。
しばらくそのままつっぷした後、
布団の中で
『こんなんじゃダメだ!』と一言叫んで、
さっさと準備を始め、
にこやかな顔で、
助産院までやってきました。
その話を聞いた時、
5歳のムスメが頑張ったことに
なんだかもう、泣けて泣けて。
へその緒が切れなかったこと、
出産に立ち会えなかったことは正直私も残念だったけど、
実際、お母さんが痛みにうめいているところなんて見たら
感受性がものすごく強い長女のこと、
トラウマ(?)になりはしないかとちょっと心配もしていたので、
まぁ、良かったんだろうなと思ったりもしています。
そして、これを機会に
また一つ大きくなった長女を
私はやっぱり、誇りに思っているんです。
今回は、長女について。
実は長女は、
「次女出産時にへその緒を切る」、と決めていたんです。
妊娠してからずっと、
長女に対して
お腹の中ではいま、こうなっている。
いまこんな風に成長している
というように、説明してきてました。
医療系の話もかなり好きな長女。
(テレビでも、医療番組とかでると
食いつきます。
手術などの比較的生々しい映像も平気。
うちでは夫だけが、そういうの苦手です・笑)
そのせいか、
何ヶ月も何ヶ月も、
「私がへその緒を切るんだ♪」と
楽しみにしていたんです。
…が、
ご存知の通り、
次女の出産は、超スピード安産、
かつ、早朝。
(私の勝手な予想では、
夜中に陣痛がきた、ということは、
出産は9時からお昼頃くらいじゃないかと思ってたんだけど)
長女は結局、
間に合いませんでした…。
(へその緒は長女の出産時と同じく、
夫が切ったんですが)
私の母と一緒に、後から来ることになった長女は
電話で『もう産まれちゃったよ』と聞いて、
かなりのショックを受けたようでした。
しばらく布団に潜り込んで
『まだ生まれるわけないでしょ!」と叫び、
(うん、その気持ちはわかる、っていうか、
確かに早すぎだよね…)
しばらくそのまま、つっぷしていた、んだそうです。
まぁ、そうですよね。
何ヶ月も楽しみにしていたことが、
おそらく一生に一度の体験になるんじゃないかと思っていたことが
できなかったんですから。
でも、彼女は
自分一人で乗り越えました。
しばらくそのままつっぷした後、
布団の中で
『こんなんじゃダメだ!』と一言叫んで、
さっさと準備を始め、
にこやかな顔で、
助産院までやってきました。
その話を聞いた時、
5歳のムスメが頑張ったことに
なんだかもう、泣けて泣けて。
へその緒が切れなかったこと、
出産に立ち会えなかったことは正直私も残念だったけど、
実際、お母さんが痛みにうめいているところなんて見たら
感受性がものすごく強い長女のこと、
トラウマ(?)になりはしないかとちょっと心配もしていたので、
まぁ、良かったんだろうなと思ったりもしています。
そして、これを機会に
また一つ大きくなった長女を
私はやっぱり、誇りに思っているんです。
Posted by まこ at
19:02