QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年12月28日

今更ですが簡単に換気扇掃除

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

もっと早い時期に書こうと思っていたのに、
そのまま書けなかった記事がありました…。

年末大掃除の時期に便利な、
換気扇・五徳などを簡単に洗える方法、の
再掲です。


こちらの記事ではちょっとしたイラストつきで書いたんですが、

食器を洗うオケやシンクの中に、
60度くらいのお湯を張ります。

(水が流れないように何かで蓋をしておけば、
シンクの方が大きく使えます)

そこに、
食器洗い用洗剤、漂白剤(酸素系ならにおいも気になりません)を
適当に(笑)入れ

換気扇、五徳、その他もろもろ、
油っぽいものを15分ほど漬け込むだけ、です。

お湯がちょっと冷めたところで
漬け込んでたものを洗ってみると、

油が浮きあがってて、かなり簡単に洗えるんですよ。

(ついでにシンクも掃除しちゃえば
こっちも簡単♪)

大掃除の時期に書くと喜ばれるので
早めに書いておきたかったんですが、

自分がアタフタしていて、忘れてました(涙)

私のような、大掃除が遅くなっちゃって、
「…もう、いいかな…」と諦めちゃってる方!(笑)

この方法なら比較的簡単にできますし、
子どもが小さくても、実際にゴシゴシする時間は減るので、

いまからでも大丈夫ですよー。

…って、みんなもう、大掃除は完璧なのかしら(汗)

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
  

Posted by まこ at 14:35色んな情報