QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年10月05日

【ココロノネッコ美人】茅野琴乃さん

●【ココロノネッコ美人】茅野琴乃さん

毎日を楽しんでる人、人生を切り開いている人、素敵な人を「ココロノネッコ美人」として紹介していくコーナーです。迷っている人のモデルになる人に出会う機会になったらとても嬉しいです。

【Vol.2 茅野琴乃(かやのことみ)さん】
【ココロノネッコ美人】茅野琴乃さん

ご主人と共に神奈川から鹿児島の枕崎に移住
神奈川では、ナチュラルライフスクール和の輪という教室をママ達3人で協力しあいながらやっていたそうです。
和の輪では、料理・スイーツ・ヨガ・リフレクソロジー・雑貨制作など、ナチュラルにこだわった教室などを開催していたんだとか。
移住後 現在はご主人と自然栽培の農業を通じて、「食べ物」を良くしようとしていらっしゃいます。

自然栽培の作物を旦那さんと作っていこうと考えている琴乃さんですが、どんな思いでやっていらっしゃるんでしょうか。

根本は、家族のためにやっていることだと気づきました。以前はマクロビなどをお伝えしたりもしてましたが、まずは力のある食べ物を作り出したいと思ってるんです

まずは口に入るものから良くしていきたい、と語る彼女。無農薬野菜の方がいいと思う~♪くらいの私に、驚くようなことを教えてくださいました。

野菜って腐れないんですよ。腐れるって不自然なこと。普通は枯れていくまたは発酵していくのが自然界では当たり前なんです。 土を良くすることで、できた作物が腐らない野菜ができ、また酸化しにくい食べ物になるんです

え!?そんなことができるの!?土が良いか悪いかで、作物の出来も変わってくるのはなんとなくイメージができますが、私の想像をはるかに超えた違いがあるのかもしれません。

ちなみにその「土を良くする」って、どれくらいの期間がかかるんですか?

その土にもよるけれど、3年とか5年以上とかかな

そんなに!!??

実は神奈川ではすごく活動的にいろんなことを伝えていらっしゃったという茅野さん。でも今、小さなお子さんがいることもあり、活動はあまりしていらっしゃらないようです。

今はちょっとバランスがとれてなかったり、自然栽培に加えて、私らしい活動もすべきかという迷いがあったりする自分もいます。今後何かできるんじゃないかな、と思うけれど、よくわからなかったり。

でも、今はそんな迷いも受け止め自分の気持ちを大切にして、その迷いを焦らず体験してみようと思ってます。今は自然栽培と同じで土作りの時期かなって


なるほど。ご自分の生き方そのものも、「土作り」をする時期が大切だと、そんな風に感じていらっしゃるのかしら。

いい作物を作るには焦らずに土作りに何より年月を費やします。 うずうずしたり焦りそうにもなるかもしれませんが、絶対いいものを作り上げるために。 自分自身も同じで自分の根っこを深く強くしっかりしたものにするために。

焦らずゆっくりこれからの為、今はじっとまた目の前の事をこなしコツコツ体験し学んだり整理したりして、自分の土台をしっかり築く時期。伝える時期がきたら、また伝えるかもしれません


うわぁ。「心の土台をしっかり作り上げた方がいい」という話をしている私でしたが、こんな風につながるとは思わず、鳥肌が立ちました。

でもでも、農家に限らずですが、今まで活動していた人の中に入っていくというのは、思うようにいかないことがあるんじゃないでしょうか。

農家に嫁いだ人を数人知っていますが、みんなその大変さにものすごく苦労してたり。(時間が拘束されたり、若い人の意見が通らなかったりとか、あるようですよね。本当に頭が下がります)

でも、今は迷っているという茅野さんでしたが、とてもしなやかで、迷いそのものもごく自然に受け入れているように感じました。なんかそういう生き方って、自然体でとても美しいです。

今後、自然栽培の野菜がもっと望まれるようになってほしいと語る茅野さん。

自然栽培で作った野菜を普通に食べて育った子が、市販の人参を食べて『この野菜何?』って聞いてきた、という話もあるんだとか。そんなに違うもんなんだなぁ。

人は、食べたもので出来てるんです。自分と見つめ合うのも、土と見つめ合うのも同じです。

「身土不二という言葉がありますが、身体にとって土は必要不可欠な存在であることを示している。身体と土は一つであると言うこと。土が汚れればそれだけ私たちの身体も汚れていることを示していると思います


そう語る彼女は、とっても綺麗で、そして静かな熱さを感じました。そして、彼女のような人達に大切に大切に作られた食べ物で自分の体が作れたらいいな~と、心から思いました。

農家に嫁いで、その報われなさに悩んでいる人(もちろんそうじゃない人もたくさんいるでしょうが)、農家でなくても、なかなかうまくいかない色んな事に息苦しさを覚えている方。

そんな方に、自分の思いをしっかり持って、少しずつ動きながら、迷いを「体験」しようとしている茅野さんの姿を紹介したい!って思いがすごく強くなったインタビューでした。

自然体の姿って、すごく綺麗ですね。 茅野さんの活動は、現在準備中のようです。でも今年、自然栽培のNatural Farmを旦那様と共に立ち上げたんだとか。土作りをやりつつ、自然栽培でできた野菜をAZ川辺に置いているとのことでした。

もっとたくさん、できてきたら私が嬉しいんだけどな〜(私が欲しいw)彼女の素敵なお野菜達が紹介できるようになってきたら、またここでもお伝えしますね。

茅野さんの連絡先
naturalfarm0@gmail.com

募集再開しました
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事などをメルマガでもお伝えしています
メルマガ登録



同じカテゴリー(素敵女性の紹介)の記事画像
「壮絶」でも「軽やか」山口尚子さん
「気持ちは料理に出るんです」池田めぐみさん
「人は、愛そのものなんです」白石いづみさん
「この子がやってる動きが、その子にとって必要な動き」 東直美さん
「骨盤はとっても大切なんです」大村祥恵さん
【ココロノネッコ美人】安樂英美さん
同じカテゴリー(素敵女性の紹介)の記事
 書道体験会に行ってきました (2015-08-12 21:56)
 「壮絶」でも「軽やか」山口尚子さん (2015-02-09 18:59)
 「気持ちは料理に出るんです」池田めぐみさん (2014-11-24 21:28)
 「人は、愛そのものなんです」白石いづみさん (2014-11-16 20:49)
 「この子がやってる動きが、その子にとって必要な動き」 東直美さん (2014-11-09 20:36)
 「骨盤はとっても大切なんです」大村祥恵さん (2014-11-08 16:36)

Posted by まこ at 21:47 │素敵女性の紹介

削除
【ココロノネッコ美人】茅野琴乃さん