♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2012年12月14日
才能育成講座、終了しました
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
才能育成講座、
先日は霧島版の、最終日でした。
最後の内容は、「基準」。
自分の中の基準を明確にして、
自分なりの「軸」を見出していくというお話です。
実をいうと、ちょっとお伝えするのに、
『一手間かかる』回だったりします。
だって、普通は、
「こうした方がいいから」とか、
「こうするべきだから」
というような感覚で動いているわけで、
それを
「自分なりに行動を決める」「決めていいんだ」
という感覚になるには、
慣れていない、というのもあるからです。
実際、今回も
最初は「はて、どうしたらいいのやら」という
空気が漂いました(笑)。
自分はどういう人なんだろう。
自分はどういう風に生きたいんだろう。
色々な質問に答えつつ、
自分を見つめ直して、
2ヶ月半に渡り、
学んできたことを全部ひっくるめて、
お互いに考えをシェアしつつ、
自分では気づかなかったような、
自分のいいところや、違いに気づいたりして。
最後に出てきた「自分はこういう風に生きる」という
軸の言葉。
それはなんだか、
感動的でもありました。
驚くほどに、
「人の役にたつ人間でありたい」とか、
「周囲にいい影響を与えたい」とか、
「色々経験して、それを伝えたい」といったような
同じような結果を求めていても、
アプローチが全然違うんですよね。
お一人は、
「経験して学んで、それを伝える」ことができる方。
どっしりと根を下ろすような立ち位置にいることが
できる人だからこそ、
自分自身の大変さも、
色々な学びも全部自分の中に取り込んで咀嚼して、
あとから来る苦労している方の
足元を照らしてあげられるような
灯台のような役割をはたせる人。
もう一人は、
「どんどん動いて、貪欲に学んでいける」という方。
行動力がものすごくあって、
目についたもの、楽しいと思ったものに
どんどん会いに行って、身につけていくことが
できる人だからこそ、
生き方そのものが、
いろんな人への生き方へ影響を及ぼして、
本人はどんどん広がりながら、
また新たな変化を生んで行くような、
風のような、触媒のような役割をはたせる人。
さらにもう一人は、
「大切な人を大切にして、周りに癒しを与えられる」という方。
自分では気づいていなかったけれど、
ただそこにいるだけで、周りが幸せな気持ちになれて、
どんな状態にある時でも、存在そのものが、
周りに優しい気持ちを引き出す
という人だからこそ、
そこに行くだけで、周りの人はほっこりできて、
お隣さんにいたら、職場にいたら、
その場はそれだけで、精神的にうまくいくだろうな
と思えるような
ひだまりのような役割をはたせる人。
お互いに、
「それってすごいね」
「羨ましいな」
というような言葉が飛び交い、
でも、自分にしかないすごさにも気づいて
目線がぐっと上がるような、
そんな時間でした。
そしてなんだか、
私は泣けました。
これは、5回に渡って
自分の肯定感や、自分にしかない強みや
自分のエネルギーをしっかり使えることに
向き合った結果だったりするんでしょう。
なんというか、
私が想像していた以上に、
そして、自分で気づいていたものよりずっとずっとずっと、
皆さん、素敵な人だった。
それぞれが、自分のすごさを発揮していったら、
どんなに良くなっていくだろう。
そんなことを感じる、
最終回でした。
自分でやっといてなんだけど(笑)
この講座、いいです!
この、
一人一人がものすごく輝いていく感じ、
「自分なんて」「母親としてダメなんじゃないか」
「どうしたらまともな育児ができるんだろう」
って思っていた一人一人が、
自分の良さに気づいて、
人生の主役になって行く感じ。
ぞくぞくする。
楽しすぎる。
(人の「良さ」に気づいてワクワクさせること、
良さを磨いて「最高に素敵」に持っていけることは
私の強みらしいです)
もっとたくさん、
いろんな人の「素敵な人生に気づく瞬間」に
立ち会いたいです。
自分が主役の人生を生きる人が増えたら、
どんなに楽しいだろう。
そんなことを強く感じました。
本当に、楽しかった。
楽しくて嬉しくて、感動的でした。
心から感謝です。
ありがとうございました。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
才能育成講座、
先日は霧島版の、最終日でした。
最後の内容は、「基準」。
自分の中の基準を明確にして、
自分なりの「軸」を見出していくというお話です。
実をいうと、ちょっとお伝えするのに、
『一手間かかる』回だったりします。
だって、普通は、
「こうした方がいいから」とか、
「こうするべきだから」
というような感覚で動いているわけで、
それを
「自分なりに行動を決める」「決めていいんだ」
という感覚になるには、
慣れていない、というのもあるからです。
実際、今回も
最初は「はて、どうしたらいいのやら」という
空気が漂いました(笑)。
自分はどういう人なんだろう。
自分はどういう風に生きたいんだろう。
色々な質問に答えつつ、
自分を見つめ直して、
2ヶ月半に渡り、
学んできたことを全部ひっくるめて、
お互いに考えをシェアしつつ、
自分では気づかなかったような、
自分のいいところや、違いに気づいたりして。
最後に出てきた「自分はこういう風に生きる」という
軸の言葉。
それはなんだか、
感動的でもありました。
驚くほどに、
「人の役にたつ人間でありたい」とか、
「周囲にいい影響を与えたい」とか、
「色々経験して、それを伝えたい」といったような
同じような結果を求めていても、
アプローチが全然違うんですよね。
お一人は、
「経験して学んで、それを伝える」ことができる方。
どっしりと根を下ろすような立ち位置にいることが
できる人だからこそ、
自分自身の大変さも、
色々な学びも全部自分の中に取り込んで咀嚼して、
あとから来る苦労している方の
足元を照らしてあげられるような
灯台のような役割をはたせる人。
もう一人は、
「どんどん動いて、貪欲に学んでいける」という方。
行動力がものすごくあって、
目についたもの、楽しいと思ったものに
どんどん会いに行って、身につけていくことが
できる人だからこそ、
生き方そのものが、
いろんな人への生き方へ影響を及ぼして、
本人はどんどん広がりながら、
また新たな変化を生んで行くような、
風のような、触媒のような役割をはたせる人。
さらにもう一人は、
「大切な人を大切にして、周りに癒しを与えられる」という方。
自分では気づいていなかったけれど、
ただそこにいるだけで、周りが幸せな気持ちになれて、
どんな状態にある時でも、存在そのものが、
周りに優しい気持ちを引き出す
という人だからこそ、
そこに行くだけで、周りの人はほっこりできて、
お隣さんにいたら、職場にいたら、
その場はそれだけで、精神的にうまくいくだろうな
と思えるような
ひだまりのような役割をはたせる人。
お互いに、
「それってすごいね」
「羨ましいな」
というような言葉が飛び交い、
でも、自分にしかないすごさにも気づいて
目線がぐっと上がるような、
そんな時間でした。
そしてなんだか、
私は泣けました。
これは、5回に渡って
自分の肯定感や、自分にしかない強みや
自分のエネルギーをしっかり使えることに
向き合った結果だったりするんでしょう。
なんというか、
私が想像していた以上に、
そして、自分で気づいていたものよりずっとずっとずっと、
皆さん、素敵な人だった。
それぞれが、自分のすごさを発揮していったら、
どんなに良くなっていくだろう。
そんなことを感じる、
最終回でした。
自分でやっといてなんだけど(笑)
この講座、いいです!
この、
一人一人がものすごく輝いていく感じ、
「自分なんて」「母親としてダメなんじゃないか」
「どうしたらまともな育児ができるんだろう」
って思っていた一人一人が、
自分の良さに気づいて、
人生の主役になって行く感じ。
ぞくぞくする。
楽しすぎる。
(人の「良さ」に気づいてワクワクさせること、
良さを磨いて「最高に素敵」に持っていけることは
私の強みらしいです)
もっとたくさん、
いろんな人の「素敵な人生に気づく瞬間」に
立ち会いたいです。
自分が主役の人生を生きる人が増えたら、
どんなに楽しいだろう。
そんなことを強く感じました。
本当に、楽しかった。
楽しくて嬉しくて、感動的でした。
心から感謝です。
ありがとうございました。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
スカイプ講座、終了しました(感謝!!!)
【報告】エネルギーを奪っているもの
強み探しが最近楽しくて…
「幸せに変われる」ことを実感したいなら
スカイプ講座、4名のみ募集です
才能育成講座3級の各回の説明です
【報告】エネルギーを奪っているもの
強み探しが最近楽しくて…
「幸せに変われる」ことを実感したいなら
スカイプ講座、4名のみ募集です
才能育成講座3級の各回の説明です
Posted by まこ at 22:25
│才能育成講座