♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年03月07日
音声ガイドCDができるまで(1)
これから何日か
個人講習の付録(?)である
音声ガイドができるまで、をお伝えします(笑)

↑
これが入っている内容ですが、一例です。
…そう。「一例」なんです。
そのあたりの意味は、また後日に。
音声ガイドファイルを作ろうと思いついたのは、去年の10月。
個人講習をわざわざ受けてくれる人に、
せっかくだから、家でやってみよう、と思ったとき、
もっとやりやすくする方法はないだろうか????
と思ったのがはじめでした。
その場ではなんとなくわかるけれど、
家に帰ってみると、結構わからない。
個人講習で渡す資料を見ながらやってもらえれば
できるつもりでいるのだけれど、
もっとやりやすい方法はないか?
何より、ベビマの時、できれば何も見ないで
目は赤ちゃんの方を向いていて欲しい…。
そんな想いから
「耳で聞きながらなら、タイミングも計りやすいかも。
講習を何度でも思い出してもらえるような、ベビーマッサージの音声を作ろう!」と思ったのでした。
とりあえず、しゃべってみる。
そして録音。
うん。それなりに、どうにかなりそうだ♪
…とその時思った私。
後からそれは、大きな誤りだったことがわかって
「どうにかなりそう」と軽く思った自分を張り倒したくなったりもしたんですが、
長くなりますので、今日はこれにて。
また明日、お目にかかります♪
個人講習の付録(?)である
音声ガイドができるまで、をお伝えします(笑)

↑
これが入っている内容ですが、一例です。
…そう。「一例」なんです。
そのあたりの意味は、また後日に。
音声ガイドファイルを作ろうと思いついたのは、去年の10月。
個人講習をわざわざ受けてくれる人に、
せっかくだから、家でやってみよう、と思ったとき、
もっとやりやすくする方法はないだろうか????
と思ったのがはじめでした。
その場ではなんとなくわかるけれど、
家に帰ってみると、結構わからない。
個人講習で渡す資料を見ながらやってもらえれば
できるつもりでいるのだけれど、
もっとやりやすい方法はないか?
何より、ベビマの時、できれば何も見ないで
目は赤ちゃんの方を向いていて欲しい…。
そんな想いから
「耳で聞きながらなら、タイミングも計りやすいかも。
講習を何度でも思い出してもらえるような、ベビーマッサージの音声を作ろう!」と思ったのでした。
とりあえず、しゃべってみる。
そして録音。
うん。それなりに、どうにかなりそうだ♪
…とその時思った私。
後からそれは、大きな誤りだったことがわかって
「どうにかなりそう」と軽く思った自分を張り倒したくなったりもしたんですが、
長くなりますので、今日はこれにて。
また明日、お目にかかります♪
Posted by まこ at
10:00
│ベビママニュアル&音声ガイドCDセット