♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年03月08日
音声ガイドCDができるまで(2)
昨日から、
個人講習でお渡していている特典の、「音声ガイドCD」ができるまでの
てんやわんや(笑)をお伝えしています。
さて、音声はなんとかなりそうだから、という軽い気持ちで、
先に、音楽から手をつけることにしました。
音楽というのは、キッズマッサージの方で好評な、
色々なふれあい遊び・マッサージの歌。
「馬はとしとし」「おふねをこいで」「ラララぞうきん」「指のマッサージ」などなど、
キッズマッサージで子ども達がかなり喜んでくれて、
でもお母さんたちが「歌が覚えられない(笑)」と苦笑いしている曲の数々です。
(キッズの方に来てくださった方はご存知かと・笑)
個人講習を受けた人が、この近くの人じゃなくて
キッズマッサージのサークルまでこれないいということも、たびたびありますし。
で、ただの鼻歌じゃちょっとあんまりだから、伴奏を入れたい。
でも私は「歌は歌えるけどピアノが弾けない」人。
(歌も大したことはないけれど…まぁいいのです。ママの鼻歌というコンセプトで)
誰に弾いてもらおうか…と悩んだら
便利な人がすごく身近にいました!
それは夫!!(笑)
ピアノは私よりはるかにひけるし、
即興で適当な伴奏を作れる程度にはひけるのです。十分十分♪
ということで夫は、
私の「適当な」リズムをきちんとわかってくれて、
きちんと録音してくれないパソコンと、
やっぱり慣れてないから引き間違える自分の手にイラつきながら(笑)
キーボード(娘のもの・笑)と格闘していましたが、
結局、パソコンのソフトで
伴奏を作ってくれました。
(私にはそっちのほうがよっぽど難しいと思うのだが)
感謝ですよ~。

ついでに娘は
何度も流れる歌にあわせて踊ってくれました。
さすが天然のフラワーロック(笑)
もちろん伴奏だけでなんとかなるわけじゃなく、
次は私が歌わなければならないわけで、
それがまた、かなり体力を使ったのですが、
続きはまた、明日に。
個人講習でお渡していている特典の、「音声ガイドCD」ができるまでの
てんやわんや(笑)をお伝えしています。
さて、音声はなんとかなりそうだから、という軽い気持ちで、
先に、音楽から手をつけることにしました。
音楽というのは、キッズマッサージの方で好評な、
色々なふれあい遊び・マッサージの歌。
「馬はとしとし」「おふねをこいで」「ラララぞうきん」「指のマッサージ」などなど、
キッズマッサージで子ども達がかなり喜んでくれて、
でもお母さんたちが「歌が覚えられない(笑)」と苦笑いしている曲の数々です。
(キッズの方に来てくださった方はご存知かと・笑)
個人講習を受けた人が、この近くの人じゃなくて
キッズマッサージのサークルまでこれないいということも、たびたびありますし。
で、ただの鼻歌じゃちょっとあんまりだから、伴奏を入れたい。
でも私は「歌は歌えるけどピアノが弾けない」人。
(歌も大したことはないけれど…まぁいいのです。ママの鼻歌というコンセプトで)
誰に弾いてもらおうか…と悩んだら
便利な人がすごく身近にいました!
それは夫!!(笑)
ピアノは私よりはるかにひけるし、
即興で適当な伴奏を作れる程度にはひけるのです。十分十分♪
ということで夫は、
私の「適当な」リズムをきちんとわかってくれて、
きちんと録音してくれないパソコンと、
やっぱり慣れてないから引き間違える自分の手にイラつきながら(笑)
キーボード(娘のもの・笑)と格闘していましたが、
結局、パソコンのソフトで
伴奏を作ってくれました。
(私にはそっちのほうがよっぽど難しいと思うのだが)
感謝ですよ~。

ついでに娘は
何度も流れる歌にあわせて踊ってくれました。
さすが天然のフラワーロック(笑)
もちろん伴奏だけでなんとかなるわけじゃなく、
次は私が歌わなければならないわけで、
それがまた、かなり体力を使ったのですが、
続きはまた、明日に。
Posted by まこ at
10:00
│ベビママニュアル&音声ガイドCDセット