QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月10日

音声ガイドCDができるまで(4)

今日も、
個人講習でお渡していている特典の、「音声ガイドCD」ができるまでの
てんやわんや記録をお伝えします。
良かったらお付き合いくださいませ。

さて、じゃあいよいよ音声ガイドを録音しよう、と思いました。
これは、個人講習でお伝えしているベビーマッサージを
何度でもCDとかで聞けるように…というものです。

市販でDVDとかも売っているけれど、
いきなりDVDを見てやるというのも、実は結構ハードルが高い。
(自分がそうだったんです。
 子どもの準備をして、DVDとか本とかの準備をして、
 さぁベビーマッサージ、って、結構めんどくさい)

だったら、いつでも聞けるCDの形で、
しかも講習で一度、対面の形で練習したものの復習、というものなら
やりやすいんじゃないかと思ったのでした。


さてまずは台本おこし。
元演劇部(笑)のクセなのか、
しゃべるならまず、台本を書かねば、と思ったんです。

…そしたらこれがもう、
びっくりするくらい、書けない!

パソコンを前にすると、指が止まるんです。

なんでだ~!!??と叫んで、数日四苦八苦して、
ふと、「何も考えないでしゃべってみよう」と思いました。


ボイスレコーダーを握り締め、
目の前に人がいるような気持ちで
(部屋の中で一人で・笑)
講習の内容を話してみると、

もうペラッペラとしゃべれる自分に驚くやら笑うやら。


(↑楽しそうに録音しているんだけど、
 引いて見ると、非常に寂しい図)

200人以上の人を相手にやってきた
ベビマ講習の内容は、
自分にしみこんでいるんだなぁと思った瞬間でした。


とりあえず、これを文字に起こして
(台本にするのを諦められず)
もう一度録音すれば出来上がるだろう♪と思ったんですが、

いやいやここからまだ道のりは遠かったのです…。


ということで、またもや明日に続く(笑)。