♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年03月25日
zenzaiベビマサークル
遅くなりましたが、近況報告。
というか、娘の幼稚園が春休みに入りましたので、
なかなかパソコンに向かえなさそうです。
(パソコンに向かっていると
遊んでいると思って、寄ってくるので。
…まぁ、あながち間違いでもないのですが)
さて、23日は、蒲生町のzenzaiでのベビマでした。
実はその日、幼稚園の行事もあり、
申し込みの皆様に時間の変更をお願いしたんです。
(幼稚園の行事、最初は違う日の予定だったのに、
予定変更で、ダブルブッキングになっちゃって、焦った・泣
皆様、快くOKを出してくださって、
ありがとうございました)
朝、娘の様子を見て、
ダッシュで蒲生へ走って、
なんとかギリギリOK。
今回は、募集期間中にかなりの人数の増減がありましたが
(色々、はやってるんですね~)
それでも、7組の方々が来てくださいました。
2ヶ月になる前の子から、
もうすぐ1歳の子まで。
でも今回は、わりとおとなしい子が多かった気が。
(普段は動き回ってるのに、いざマッサージとなるとおとなしいとか)
結構のんびりと、マッサージができました。
そして、終了後、
いつものように、「何か困ったこと、聞いてみたいこと」の
相談会(?)に。
その中であった
「赤ちゃんの目やに、目の中に入っていることがあるんですが
どうしたら?」という質問。
「目の中のものは、無理に取ると危険なので、
涙と一緒に出てくるのを待って大丈夫。
ただ、あまりにも目やにが多い時には
涙を逃す管が詰まっていることがあるから、
目やにが多すぎる時は一度受信して」
…とお伝えしましたが、
帰ってからちょっと調べました。
言ってたことは基本的に間違ってなかったと思いますが、
目やにを取る時、「濡らしたガーゼかティッシュで軽くぬぐうといい」ということを伝え忘れておりました。
もしこのブログを見ていらっしゃったら
やってみてくださいね。
ということで
今回はダッシュで帰らなければならなかったため
皆さんと昼食をご一緒できなくて残念だったんですが、
何名かの方は残って、一緒にご飯を召し上がってたんで、
(しかもちょうど、同じくらいの月齢の子が多かったんで)
いい話ができたんじゃないかな~と思いつつ、
帰らせていただきました。
本当に今回も嬉しかったです。
ありがとうございます♪
というか、娘の幼稚園が春休みに入りましたので、
なかなかパソコンに向かえなさそうです。
(パソコンに向かっていると
遊んでいると思って、寄ってくるので。
…まぁ、あながち間違いでもないのですが)
さて、23日は、蒲生町のzenzaiでのベビマでした。
実はその日、幼稚園の行事もあり、
申し込みの皆様に時間の変更をお願いしたんです。
(幼稚園の行事、最初は違う日の予定だったのに、
予定変更で、ダブルブッキングになっちゃって、焦った・泣
皆様、快くOKを出してくださって、
ありがとうございました)
朝、娘の様子を見て、
ダッシュで蒲生へ走って、
なんとかギリギリOK。
今回は、募集期間中にかなりの人数の増減がありましたが
(色々、はやってるんですね~)
それでも、7組の方々が来てくださいました。
2ヶ月になる前の子から、
もうすぐ1歳の子まで。
でも今回は、わりとおとなしい子が多かった気が。
(普段は動き回ってるのに、いざマッサージとなるとおとなしいとか)
結構のんびりと、マッサージができました。
そして、終了後、
いつものように、「何か困ったこと、聞いてみたいこと」の
相談会(?)に。
その中であった
「赤ちゃんの目やに、目の中に入っていることがあるんですが
どうしたら?」という質問。
「目の中のものは、無理に取ると危険なので、
涙と一緒に出てくるのを待って大丈夫。
ただ、あまりにも目やにが多い時には
涙を逃す管が詰まっていることがあるから、
目やにが多すぎる時は一度受信して」
…とお伝えしましたが、
帰ってからちょっと調べました。
言ってたことは基本的に間違ってなかったと思いますが、
目やにを取る時、「濡らしたガーゼかティッシュで軽くぬぐうといい」ということを伝え忘れておりました。
もしこのブログを見ていらっしゃったら
やってみてくださいね。
ということで
今回はダッシュで帰らなければならなかったため
皆さんと昼食をご一緒できなくて残念だったんですが、
何名かの方は残って、一緒にご飯を召し上がってたんで、
(しかもちょうど、同じくらいの月齢の子が多かったんで)
いい話ができたんじゃないかな~と思いつつ、
帰らせていただきました。
本当に今回も嬉しかったです。
ありがとうございます♪