QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年07月13日

答えは自分の中にある

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

答えは自分の中にある

保健師として働いていた時期、
私はものすごく、しんどいことが多くありました。


新米ママさん達からたくさんの相談を受け、
それに答える時、

健康診断に来ている人への相談をタイムで、
色々な指導をしている時、

病気と戦っている人と接して、
励ますのが仕事になる時。


何か正解を伝えなければ。
その人にとっての正解とは何なのか。

まだ子どもも育ててない私が
どんな指導をできるというんだろう。

一人産んだくらいじゃダメだ、
二人産めば?3人育てれば?
…30人くらい生み育てないと、完全な答えは返せないんじゃ…。


一般的な病気に対してなら説明のできる。
でも、長く生きていらっしゃるお年寄りに、
死を前に、気丈にしていらっしゃる方に、
私なんかが何ができるというんだ?

とにかく、話を聞いて共感するのが昔からの私のスタンスだったので、
私の個別指導は、他の先輩方よりも時間がかかりました。
一緒に涙を流したりもしていました。
業務としてはよくなかったので、先輩から指導を受けたり(苦笑)


答えが見つけたくて、
たくさん本を読みました。

どうにか役立つ人になりたくて、
たくさんの人に教えを請いました。


でも、そうじゃないんだな〜って、
最近やっと思えるようになった気がします。


昔は、
私が知っていることを伝える、という方法を
とっていたんです。

どうやったらわかりやすくなるのか、
そもそも、
どうやったら私自身が、間違いない情報を得られるのか。


でも最近、
出会った人を褒めて、
その人の素敵なところを見つけて、
一緒に考えて、
私の知っていることは伝えるけど、それは自分で選んでもらって…
そんなことをしているうちに、

私が想像していた以上のところに、
相手が勝手に羽ばたいちゃうんです。

コーチングセッションをすると、特に顕著かも。
何より本人のやる気が一番で、
迷う時間そのものも、熟成されてすごい力になったりする。


「答えはその人の中にある」
という言葉があります。

その人の中にある「答え」を
きちんと引っ張り出せるように、

その人の足かせになっている、
自信のなさだとか

その人自身が気づいてない、武器になる
強みだとか、

そういうことを伝えるのが
一番その人のためになるのかもしれないと、思っています。


きっと、子育てもそう。

「こんな風に子どもを育てよう」と思っても、
もしかしたら、親なんかが想定している以上の輝きを
子どもは発揮するかもしれません。

親がひっぱりあげる必要は
そんなにないのかもしれないです。


こちらがひっぱってあげなきゃいけない、となると、
自分自身がものすごく、高みにあがらなきゃいけませんものね。

そして、間違えることもできない。

私には無理です〜。
日々、失敗や間違いばっかりだもん(笑)。


自分の中にある答えは、
探せばきっと、見つかります。

答えをもらえば、近道のように思うけど、
自分の中にある答えと一致してなかったら、
結局迷うことにもなるでしょう。


自分自身を信じて、
そして、
子ども自身を信じて、

心の中にあるオンリーワンの答えを
見つけ出してあげてください。


今日の提案

答えは自分自身の中にあります。

時には外にばかり答えを探さず、
自分の中にといかけてみませんか?

そして、
子ども自身が答えを出すだけの力があること、
信じてみませんか?





    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
  

Posted by まこ at 21:00ハッピーママの作り方