QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年10月03日

答えは自分自身の中に

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

昨日の記事に関連して、
またちょっと書きたいことができたんですが
うまくまとまらなかったので今日は別の話を。


今日は、私自身がクライアントにさせていただくコーチングでした。

自分がコーチになるのも凄く楽しいですが、
受けるのもまた、すごく楽しいんですよね。

ひたすら自分に集中できる時間って貴重で、
いろんなアイデアややる気が自分の中から湧いてくる感覚に満たされて
体温が上がりまくりでした。


改めて、
自分を見つめるってのは大事だと、
自分を通して思います。

だって、答えは自分の中にちゃんとあるから。

ただ、それを見つける方法がなかなか見つからないだけなんだろうなって、
改めて感じました。


それは、子どもの成長であっても、
自分自身であっても。

何をしてあげたらいいのか、
という視点でなく、

何を手にいれたら幸せなのか、
という視点でもなく、

自分の中で見つけてもらえるのを待っている、その人なりの輝きを
生かしていくお手伝いをできたらいいなと、
静かに熱く、(暑苦しく?笑)
思う今夜の私です。



今日の提案

あなたは自分の外側に何かの答えを探していませんか?

ヒントは、
もしくは答えそのものも、
あなたの中にあるかもしれませんよ。


これも自分の心の中を見つめる内容。
霧島版はあと一週間です〜(ドキドキ(^-^))


第一回 ファウンデーションプログラムとは何かを知る
第二回 「自分を信じる力」である自尊心を高めていく
第三回 自分の強みを見つけ、生かす
第四回 自分の未完了を完了にする
第五回 自分の基準を上げる

受講料;25000円(分割可)


鹿児島市(中央駅近くアエールプラザ3階)、
日程:10/16、30、11/13、27、12/11(全て火曜日)。
   10:00~12:00。
※託児はありません。ごめんなさい。
お申し込みページはこちら




霧島市(国分パークプラザ会議室)、
日程:10/10、10/31、11/14、11/28、12/12(全て水曜日)
   13:00~15:00。

※会議室隣のキッズパークにて、託児が可能です。
 託児は1歳~3年生まで
 1時間250円になりますが、
 利用したことがない方は、登録料1000円が必要です

お申し込みページはこちら





    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
  

Posted by まこ at 21:29才能育成講座

2012年10月03日

今日はメルマガ配信DAYです

今日はまた、メルマガを更新しま〜す。

っていうか、
毎週「もう一週間経ったっけ!?」と
慌てる私です。

今日のメルマガでお伝えしようと思っているのは、
「自分に自信をつける方法一つ」

今度、才能育成講座でお伝えすることから
一つ、ネタバレしちゃいます(笑)

メルマガは、夜8時ごろにお送りする予定です。

メルマガの登録は
こちらのメルマガ登録か、

右上のバナーからどうぞ。

(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.com
空メールを送ることでも登録できます)  

Posted by まこ at 09:58メルマガ

2012年10月02日

スパルタ?自主性に任せる?

チェスト
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

子育てをする上で、
よく議論になることの一つに、

「スパルタでやるのがいいのか、
それとも優しく自主性に任せて教えるのがいいのか」
ということがありますね。


先日とあるテレビ番組で
スパルタ派と自主性派でそれぞれ練習してきたラグビー部が
直接対決した話がでていて
すごく興味深く見させていただきました。

テレビでは、最終的に、
「自主性派」のラグビー部が勝ち、
個人的には「あんなに頑張ったんだから『スパルタ派』に勝たせてあげたかったな」
なんて思ってしまった私なんですが。


ただ、この結果を見るだけで、
「やっぱり自主性が一番いいんだ」
とは言い切れないと思います。

『自主性派』の高校は
もともと強い選手が集まっていた高校、
『スパルタ式』の高校は
進学校(だったはず)なのに、
強豪と互角に戦えるまで成長したということは、
それだけ能力をアップさせたんだとも言えるし。


じゃあどちらがいいのか。

…ええと、私が聞かれる時は、
「どちらもいいいんじゃないかな〜?」
という感じになっています。
(またかって言わないで・笑)


スパルタ式が悪いかと言えばそうでもなくて、
厳しくしつけられたとしても、そこに愛を感じられたり、
子ども自身の成長をしっかりと育むという意味では
必要なことも多いと思います。

(ニコニコしているだけで子どもがしつけられるとは、
さすがに私も思わない)


でもやっぱり脳は「快」の状態で一番育つはずなので、
いつもいつも「不快」な状態で縛ることは
長い目で見ても子どもの成長を促すとも思えない。


どちらを選ぶか、
どうしたらいいのか。

その答えは、
親である自分自身と、
相手である子ども自身にあるんじゃないかと思います。


正直、
スパルタ式も自主性方式も、
本気で子どもをしっかり育てようと思えば、
かなり難しいと思うんです。

さらに、
どちらかだけを採用するというのもまた、
きっと難しい。

だから、

自分はどちらのやり方がやりやすのか、

さらに、

子どもはどうやると「響く」のか、

それをいつも考えて、
やっていくことが必要なんじゃないかと思ったりしています。

逆に、
今自分がやっている教育方針、
これがちゃんと響いているかな?なんて
振り返ってみることも、大切かもしれませんね。

今日の質問

あなたはどういう教育がしっくりきそうですか?

立ち止まって考えてみる価値は、
あるかもしれません






第一回 ファウンデーションプログラムとは何かを知る
第二回 「自分を信じる力」である自尊心を高めていく
第三回 自分の強みを見つけ、生かす
第四回 自分の未完了を完了にする
第五回 自分の基準を上げる

受講料;25000円(分割可)


鹿児島市(中央駅近くアエールプラザ3階)、
日程:10/16、30、11/13、27、12/11(全て火曜日)。
   10:00~12:00。
※託児はありません。ごめんなさい。
お申し込みページはこちら




霧島市(国分パークプラザ会議室)、
日程:10/10、10/31、11/14、11/28、12/12(全て水曜日)
   13:00~15:00。

※会議室隣のキッズパークにて、託児が可能です。
 託児は1歳~3年生まで
 1時間250円になりますが、
 利用したことがない方は、登録料1000円が必要です

お申し込みページはこちら





    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから  

Posted by まこ at 21:08才能育成講座