♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年01月10日
感情を感じること
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
なんか書きたいことがたくさんになっていますが、
興奮が冷めないうちに、
昨日あった、「マザーズコーチフェスタ」について。
昨日は、前々から楽しみにしていた
「マザーズコーチフェスタ」だったんです。
内容は、
NYから来てくださった青木コーチの
感情と思考を仲良くさせるワーク、
群馬からきてくださった鈴木コーチの、
「自分の心の国」を知るワーク。
そして、「クリーニングパーティー」という名の、
お金のやり取りのない、
好きなだけもらって帰っていい、バザーのようなもの。
もう、楽しくて楽しくて、
テンションあがりまくりでした。
(そのテンションで、事務担当をしてしまったため、
あちこちで間違えたりしてました。すみません)
この、二つのワークが
それぞれ本当にすごかったので、
ここでもちょっと、お伝え。
(伝えきれるかわからないけど)
青木コーチの「感情と思考を仲良くさせるワーク」は、
経絡に触れ、感情を口に出しながら、
本当の心を解放させていくワーク。
なんかこういうと怪しく聞こえそうですが
(いや、私の伝え方が悪いのですが)
経絡の場所を軽くポンポンと叩きながら、
気持ちを声にだして、
でも捉え方を変える言葉も話しながら繰り返していくと、
驚くほどに気持ちが楽になるんです。
まるで魔法みたいに。
ちょっと、驚きでした。
怒りとか悲しみ、嫉妬、不安、そして愛する気持ちなど、
私たちはついつい、抑えるようにしてしまうんだそうです。
でも、その気持ちを抑えることばかり上手になって、
解放させたり味わったりする方法を知らないままだと、
どこかで爆発したり、
感情をなくしてしまったり、
上手に愛すること愛されることがヘタになってしまったり、
というようなことがあるんだとか。
思い浮かぶところありまくりで、
胸が痛いほどでした。
上手に感情を解放させる方法、
そして、
上手に自分の感情を大事にする方法を知ることができて、
すごく感謝でした。
「ついイライラしてしまうんです」という相談を
私自身、受けることが多いですが、
その感情をしっかり味わってあげることも、
すごく大事なんだと思います。
ここを読んでいる方もぜひ、
自分の感情をダメなものだなんて思わずに、
しっかりと味わってみてほしいな、と思ったりしました。
今日の提案
ぜひ、自分の感情をしっかりと見つめて
味わってみてください。
そのことが、結局のところは、
上手に感情と仲良くなる方法だと思います
この話の後日談と、
他の内容についてもあるんですが、
長くなっちゃったので、また明日以降に。
相変わらず長くてすみません…。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
なんか書きたいことがたくさんになっていますが、
興奮が冷めないうちに、
昨日あった、「マザーズコーチフェスタ」について。
昨日は、前々から楽しみにしていた
「マザーズコーチフェスタ」だったんです。
内容は、
NYから来てくださった青木コーチの
感情と思考を仲良くさせるワーク、
群馬からきてくださった鈴木コーチの、
「自分の心の国」を知るワーク。
そして、「クリーニングパーティー」という名の、
お金のやり取りのない、
好きなだけもらって帰っていい、バザーのようなもの。
もう、楽しくて楽しくて、
テンションあがりまくりでした。
(そのテンションで、事務担当をしてしまったため、
あちこちで間違えたりしてました。すみません)
この、二つのワークが
それぞれ本当にすごかったので、
ここでもちょっと、お伝え。
(伝えきれるかわからないけど)
青木コーチの「感情と思考を仲良くさせるワーク」は、
経絡に触れ、感情を口に出しながら、
本当の心を解放させていくワーク。
なんかこういうと怪しく聞こえそうですが
(いや、私の伝え方が悪いのですが)
経絡の場所を軽くポンポンと叩きながら、
気持ちを声にだして、
でも捉え方を変える言葉も話しながら繰り返していくと、
驚くほどに気持ちが楽になるんです。
まるで魔法みたいに。
ちょっと、驚きでした。
怒りとか悲しみ、嫉妬、不安、そして愛する気持ちなど、
私たちはついつい、抑えるようにしてしまうんだそうです。
でも、その気持ちを抑えることばかり上手になって、
解放させたり味わったりする方法を知らないままだと、
どこかで爆発したり、
感情をなくしてしまったり、
上手に愛すること愛されることがヘタになってしまったり、
というようなことがあるんだとか。
思い浮かぶところありまくりで、
胸が痛いほどでした。
上手に感情を解放させる方法、
そして、
上手に自分の感情を大事にする方法を知ることができて、
すごく感謝でした。
「ついイライラしてしまうんです」という相談を
私自身、受けることが多いですが、
その感情をしっかり味わってあげることも、
すごく大事なんだと思います。
ここを読んでいる方もぜひ、
自分の感情をダメなものだなんて思わずに、
しっかりと味わってみてほしいな、と思ったりしました。
今日の提案
ぜひ、自分の感情をしっかりと見つめて
味わってみてください。
そのことが、結局のところは、
上手に感情と仲良くなる方法だと思います
この話の後日談と、
他の内容についてもあるんですが、
長くなっちゃったので、また明日以降に。
相変わらず長くてすみません…。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
2013年01月10日
マザーズコーチフェスタの件は後にして
昨日のマザーズコーチフェスタの話、
面白いことが多かったんで、書きたいんですが、
それは夜以降の更新にまわすとして、
昨日のブログでも書いたんですが、
今日はメルマガを配信します。
今年始めてのメルマガだから
「あけましておめでとうございます」から始まったんですが、
もう10日なんですね!
早いよ。早過ぎるよ(>_<)
今日のメルマガでは、
昨日も書いたとおり
「すっかり自分の好きなものなんて忘れてしまった私が
一つづつ集め始めてる『愛おしい時間、物』を告白します。
昔からすごく好きな物もあるんだけど…
イメージと違うとか、引かないで〜(笑)
今日のメルマガも、夜8時頃にお送りします。
お待ちくださいませ。
メルマガの登録は
こちらのメルマガ登録か、
右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.comに
空メールを送ることでも登録できます)
面白いことが多かったんで、書きたいんですが、
それは夜以降の更新にまわすとして、
昨日のブログでも書いたんですが、
今日はメルマガを配信します。
今年始めてのメルマガだから
「あけましておめでとうございます」から始まったんですが、
もう10日なんですね!
早いよ。早過ぎるよ(>_<)
今日のメルマガでは、
昨日も書いたとおり
「すっかり自分の好きなものなんて忘れてしまった私が
一つづつ集め始めてる『愛おしい時間、物』を告白します。
昔からすごく好きな物もあるんだけど…
イメージと違うとか、引かないで〜(笑)
今日のメルマガも、夜8時頃にお送りします。
お待ちくださいませ。
メルマガの登録は

右上のバナーからどうぞ。
(携帯の方は、a0001044042@mobile.mag2.comに
空メールを送ることでも登録できます)
Posted by まこ at
11:02