♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年02月04日
今年度最後の才能育成講座、やります!
お待たせいたしました。
昨年実施して、
受講生お一人お一人がものすごく素敵になって終了して、
とっても楽しかった講座、「才能育成講座」を
また、実施することが決まりました。
正確にいうとですね、
なかなか募集の腰をあげない私に
「またやってくれませんか?」と声をかけてくださった方が
いたということで。
(すみません、こんな受け身で・汗)
喜んでくれる人がいるなら張り切っちゃうよ!ということで
猛ダッシュで準備しております。
できれば今年度中に終了したい、
という参加者様のご希望を受けて、
(確かに4月からの予定は、現在自分も立てにくい)
2月後半からの、
毎週開催になる予定です。
募集がキツキツのスケジュールなので、
来てくれる方がいるかしらーと、相変わらず弱気な私ですが(笑)
でもでも、
あの「どんどん目が輝いて行く、素敵になって行く人を見られる」
というのは、自分としても捨てがたい。
新しい年度に向けて、
自分を見つめ直していきたい!という方、
ぜひお申し込みをお待ちしています。
第一回 ファウンデーションプログラムとは何かを知る
(2月21日・木曜日)
第二回 「自分を信じる力」である自尊心を高めていく
(2月28日・木曜日)
第三回 自分の強みを見つけ、生かす
(3月7日・木曜日)
第四回 自分の未完了を完了にする
(3月11日・月曜日)
第五回 自分の基準を上げる
(3月18日・月曜日)
受講料:25,000円(分割可)
終了後、才能育成講座3級の認定修了書がもらえます。
※ただし、3級の内容を講師として伝えられるということではないのでお気をつけください。
●時間について
●会場について
●託児について
●補講について
お申し込みは
こちらのフォームからお待ちしています。
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/kouza2.htm
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルについてはこちらから
昨年実施して、
受講生お一人お一人がものすごく素敵になって終了して、
とっても楽しかった講座、「才能育成講座」を
また、実施することが決まりました。
正確にいうとですね、
なかなか募集の腰をあげない私に
「またやってくれませんか?」と声をかけてくださった方が
いたということで。
(すみません、こんな受け身で・汗)
喜んでくれる人がいるなら張り切っちゃうよ!ということで
猛ダッシュで準備しております。
できれば今年度中に終了したい、
という参加者様のご希望を受けて、
(確かに4月からの予定は、現在自分も立てにくい)
2月後半からの、
毎週開催になる予定です。
募集がキツキツのスケジュールなので、
来てくれる方がいるかしらーと、相変わらず弱気な私ですが(笑)
でもでも、
あの「どんどん目が輝いて行く、素敵になって行く人を見られる」
というのは、自分としても捨てがたい。
新しい年度に向けて、
自分を見つめ直していきたい!という方、
ぜひお申し込みをお待ちしています。
第一回 ファウンデーションプログラムとは何かを知る
(2月21日・木曜日)
第二回 「自分を信じる力」である自尊心を高めていく
(2月28日・木曜日)
第三回 自分の強みを見つけ、生かす
(3月7日・木曜日)
第四回 自分の未完了を完了にする
(3月11日・月曜日)
第五回 自分の基準を上げる
(3月18日・月曜日)
受講料:25,000円(分割可)
終了後、才能育成講座3級の認定修了書がもらえます。
※ただし、3級の内容を講師として伝えられるということではないのでお気をつけください。
●時間について
全て、13:00〜15:00となります。
●会場について
第1、2回、第4回は国分パークプラザ会議室で行います。
第3回と第5回のみ、会議室ではなく民家にて行います。
(会場までの道のりは、講座の中でお伝えします)
この日だけは託児はありませんし、参加がしにくい場合は、
別の日に補講として受けることも可能です。
●託児について
会議室隣のキッズパークにて、
託児が可能です。
※託児は1歳~3年生まで
1時間250円になりますが、
利用したことがない方は、登録料1000円が必要です。
持って行くものなど、詳しくは
こちらのサイトをご覧ください。
●補講について
何らかの理由で参加ができなかった場合、
補講を実施します。
これは、受けられなかった講義の次の回が終了した後、
補講という形で行います。
ただし、2時間の内容が1時間に短縮されることをご了承ください。
お申し込みは
こちらのフォームからお待ちしています。
https://55auto.biz/nakamimako/touroku/kouza2.htm
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルについてはこちらから