QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月21日

強みは意外なところにあるかも

今日、とある方にお会いしたんですが、
その方が実は、中学校時代の先輩だったということが判明し、
めちゃくちゃびっくりしている私です。

何がすごいって、
その方、私の声だけで覚えていたということ。
「あなたの声、知ってる気がする…」ということから
過去を遡って、先輩後輩関係だったことが判明したのでした。

(子どもの頃から声って変わらないものなんですね…)


先日のオーディションの時といい、
最近、自分の『声』に対して、褒められることが多くなっています。

ご存じの方もいらっしゃいますが、
私の声って、かなり特殊なんです。

いわゆる、「アニメ声」。
ちょっと頑張れば、「萌え系」の声(笑)。

それは武器だよーとたくさんの方に褒めてもらえる一方で、
「昔、一番キライだった部分だったな」と
思い返しています。

(「普通」になりたかったの)



私のような、誰が見ても特殊(らしい)ことに限らず、
自分の武器になるもの(=強み)って、
自分が一番気づかない、ということがよくあるようです。

なぜって、
自分にとっては何も苦労せずできることそのものが
「強み」だから。

むしろ、自分では
ダメなことだと思っていたり、
変えなきゃいけないと思っていることだったりすることも多いようです。

例えば、
落ち込みやすい、というような人は、
繊細さを持っていたり、自分を厳しく見る分析力があったりするのかもしれません。

イライラしやすい、という人も、
強い正義感や、行動力を持っているのかもしれません。


自分の強み、
自分を見つめることで、
しっかり見つめることが必要かもしれませんね。



メールが滞ってます。申し訳ありません。
明日にはちゃんとお届けします。

そして、メールコーチングも、
明日締め切る予定です。
(今声をかけてくださってる方は、全てお受けいたしますので
 ご安心くださいませ)



    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

いざというときに役立つベビマのマニュアル

楽しい育児になるため、自分と向き合うプチメールコーチング、
5月生募集中です。
詳しくはこちらから


それぞれの簡単な説明記事は
こちらをご覧くださいませ。
「募集を再開します!」

【ご近所向け】
映画「うまれる」加治木上映を応援してます。
  

Posted by まこ at 21:55マザーズコーチング