QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月29日

時には愚痴を言う時間を持つ

前向きでいなきゃ、
ニコニコしていなきゃ、
というような

そんな気持ちを持っている人って、結構います。

何を隠そう、私も何年か前まで
そうでした。

もともとネガティブだったんで、
ポジティブな気もちになって、いいことが増えてくると、
ネガティブなことをものすごく嫌ってしまう、
ということがちょくちょくあるんですよね。


もちろん、
前向きな、ポジティブな気もちでいることって、
とっても大切ですが、
それだけを見ようとすると、
ちょっと、偏ってしまいます。

世の中、ポジティブだけでは生きていけない。

ネガティブなことから目をそらすということは、
世の中の一部に、目を向けないことでもあります。


でも、
ネガティブなことに目を向けていると、
どんどんネガティブになりそうで…と不安な人もいるし、
その気持ちもまた、よくわかるんですよね。


本当はポジティブでいたいし、
家族の太陽で居たいのに、
どうしてもネガティブな気もちが抑えられない~(涙)
という気持ちがある人は、

時々、
「愚痴を言う」と決める時間を持つのは、どうでしょうか。


この人との間だけ、
この場だけ、
この1時間だけ、

愚痴を言い合う時間というものを持てば、
自分の中のもやもやや、
押さえ込んでいたネガティブな感情を
かなりクリアにすることができます。

ただ、これで必要なのは、
「何を言っても大丈夫」な場と相手、
ですね。

そして、
「お互いに、相手のことを批判しない。
 求められてないアドバイスをしない
 (これは、良かれと思ってしたアドバイスが逆に追い詰める事も多いから)」
というルールも決めること。


旦那様が相手になってくれると一番いいですが、
それに耐えられる男の人というのは、
かなり稀少な存在です。
(男の人ってのは、「ただ聞く」のが苦手で
「アドバイス」したくなる性質がありますから)


しんどくなった時はぜひ
お友達どうしで、
もしくは信頼出来る人を相手に、
「今だけ愚痴タイム」、やってみてください。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマのマニュアルについて

楽しい育児になるため、自分と向き合うプチメールコーチング、
詳しくはこちらから

【ご近所向け】
映画「うまれる」加治木上映を応援してます。
  

Posted by まこ at 20:28

2013年05月29日

時には愚痴を言う時間を持つ

前向きでいなきゃ、
ニコニコしていなきゃ、
というような

そんな気持ちを持っている人って、結構います。

何を隠そう、私も何年か前まで
そうでした。

もともとネガティブだったんで、
ポジティブな気もちになって、いいことが増えてくると、
ネガティブなことをものすごく嫌ってしまう、
ということがちょくちょくあるんですよね。


もちろん、
前向きな、ポジティブな気もちでいることって、
とっても大切ですが、
それだけを見ようとすると、
ちょっと、偏ってしまいます。

世の中、ポジティブだけでは生きていけない。

ネガティブなことから目をそらすということは、
世の中の一部に、目を向けないことでもあります。


でも、
ネガティブなことに目を向けていると、
どんどんネガティブになりそうで…と不安な人もいるし、
その気持ちもまた、よくわかるんですよね。


本当はポジティブでいたいし、
家族の太陽で居たいのに、
どうしてもネガティブな気もちが抑えられない~(涙)
という気持ちがある人は、

時々、
「愚痴を言う」と決める時間を持つのは、どうでしょうか。


この人との間だけ、
この場だけ、
この1時間だけ、

愚痴を言い合う時間というものを持てば、
自分の中のもやもやや、
押さえ込んでいたネガティブな感情を
かなりクリアにすることができます。

ただ、これで必要なのは、
「何を言っても大丈夫」な場と相手、
ですね。

そして、
「お互いに、相手のことを批判しない。
 求められてないアドバイスをしない
 (これは、良かれと思ってしたアドバイスが逆に追い詰める事も多いから)」
というルールも決めること。


旦那様が相手になってくれると一番いいですが、
それに耐えられる男の人というのは、
かなり稀少な存在です。
(男の人ってのは、「ただ聞く」のが苦手で
「アドバイス」したくなる性質がありますから)


しんどくなった時はぜひ
お友達どうしで、
もしくは信頼出来る人を相手に、
「今だけ愚痴タイム」、やってみてください。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマのマニュアルについて

楽しい育児になるため、自分と向き合うプチメールコーチング、
詳しくはこちらから

【ご近所向け】
映画「うまれる」加治木上映を応援してます。
  

Posted by まこ at 20:28