QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年08月31日

新学期を前に

●新学期を前に

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

やっとこさ、ブログが書けます。

夏休みも最終日。全国的にはもう、夏休み終わったというところもあるようですね。

今日までの方も、もう終わった方もお疲れ様でした~。

同じように思っていらっしゃる方、多いようで、並んでたレジの方にまでそんな話をされましたよ(笑)。


私は夏休み最終日を、ラストスパートで遊び倒しています。

雨だから外には出ないけど、家の中で遊ぶぞ~という心意気(笑)。

子どもたちは一緒に歌にあわせて踊ったり、明日のための準備をしたりと、なかなかいい締めになりそうな感じです。


我が家はまだ子どもが小さいこともあり、(あと小4の長女は学校大好きなこともあって)今のところ心配がないのですが、

実は子どもの自殺が一番多いのは、9月1日だというような話があちこちで聞かれています。

それはけして、「サボりたい」なんて簡単な気持ちではなく、

地獄のような日々からなんとか逃げられたのに、またそこに向かわなければいけないことへの恐怖からの気持ち、のはず。


自分自身がいじめられてた時、どうだったっけ…。

あの頃はどこにいても辛かったから、記憶があんまりないのだけれど。

ただ、すごくぼんやりと日々を過ごしていたから、何かのきっかけで「そうなる」可能性もあったのだけれど…。


そんなことを思っていたら、恵子先生がこんなことを書いてくれました。

8/31の過ごし方|新学期に向けて|鹿児島☆ベビーマッサージ教室「ハッピータイム」親子の絆つくり

うんうん。本当にそうだと思います。

子どもたちも、新しい環境に向かうためにものすごく緊張しているんですよね。

グズグズ言ったり、行きたがらなかったりするのも、ある意味当たり前。

どうしたらいいものか、と思っちゃったりもしますが、ひとまずはどっしり構えているのが一番だと思います。

揺れても悩んでも大丈夫、って思う人が後ろにいてくれるのは、かなり心強いですから。


それでも「あなたは十分休んだでしょ!?」という気持ちになるようなら、きっとママ自身の疲れがかなり溜まってます。

やっときた自由時間で、自分のこともしっかり癒してくださいね。

子どもとの向き合い方を練習するマザーズ養成2級講座、9月開始分が募集中ですよ~



◆◆募集中◆◆

ハート 9月11日・25日子連れOKマザーズコーチ養成2級講座

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング

  

Posted by まこ at 19:40ハッピーママの作り方