QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年07月30日

「主婦は、楽をしなきゃいけないんです」

先日、
地元鹿児島に「あな吉」さんが来てくださるということで、
講座におじゃまして来ました

あな吉さん、ご存知でしょうか。

肉、魚、卵、乳製品、砂糖、みりん、酒、だしを一切使わない
ベジタブル料理の教室をしていらっしゃる方なんですが、
「ゆるベジ」という言い方をされていて、
ゆるーく、マクロビを実践する方法を伝えていらっしゃる方。

そして同時に、
女性向けの「あな吉手帳」というものを提案して、
使い方を、伝えていらっしゃる方。
(私はこちら経由であな吉さんを知りました)


今回、講座で教えてくださったのは、
「ゆる家事」という、
家事を短時間で終わらせる、
営業時間を決める、という方法。

そして、
あな吉手帳を使っての、スケジュール管理について。

実は以前チャレンジして、
挫折しているんですけども(笑)
でもやっぱり、考え方としては、
とっても使いやすいです。


あな吉さんが何度も繰り返し言っていたのは、

「主婦のストレス値を下げる」こと。

頑張っても頑張っても、「やって当たり前、やらなきゃダメダメ」と思われていたり、
自分自身でも、何を頑張っているのかわからなくなる、主婦業。

そんな主婦たちに
「もうめっちゃ頑張ってるよ」
「もっと楽しなきゃダメなんだよ」
「こうしたらいいんだよ」
ということを伝え続けているあな吉さんは
とっても素敵でした。


今、鹿児島でも
あな吉手帳のインストラクターになるべく頑張っている人がいるし、
(私の大好きな人♪)

このブログでも、またエッセンスを
色々伝えていこうと思っています。


何はともあれ、
今日は一つ、皆さんにシェアしますね。

「主婦は、楽をしなければいけない。
 なぜなら、何か緊急事態があった時、
 仕事に行こうと思った時、
 『主婦が頑張って回していた』生活では
 すぐに破綻する」

うん。すっごく納得です。


とりあえず、この講座の後、
私の手帳が付箋だらけになり、
見せ家事(家族がいる前だけ集中して家事をする)と
家族を巻き込んだ家の仕事、が
採用になりました♪

期せずしてマジックブレットも我が家に来たので
(義母が衝動買いして、うまく使えなかったらしく、
 借用してきました~♪)

いろんな料理にも挑戦してみようと思っています。


早速、
長年の懸案事項だった「パソコンの横に適当に物を入れていた棚」の
整理があっさりとできたりして、
非常に嬉しい私です。

家事など、行動することについてもまた、
お伝えして行きたいと思っているんですが、
明日からはちょっと別件で、シリーズものを書きたいと思っているので、
来週あたりから(?)お送りしますね。


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

現在予約受付中

  プチメールコーチング

  ベビママニュアル

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
「主婦は、楽をしなきゃいけないんです」