QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年09月06日

条件付きで褒めてない?(2)

さて、昨日
「子どもを条件付きで褒めていませんか?」
というようなことを書きました。

「100点をとったから偉い」ではなく、
頑張った姿や、その子の存在など、
そのままを認めて、褒めて(というより伝えて)みませんか?
というような話でした。

で、ですね。
今日は、昨日の続き、
というか
今日の事が、本当は書きたかったことです。
(前置きとして書いていたら長くなっちゃたの)


子どもを条件付きで褒める、
というようなことがあるんですが、

実は結構、
私たちは、「自分自身に対しても」
条件付きでOKを出していること、多いんです。


家事も育児も完璧なら、自分に合格をあげられる。
子ども達を毎日こんなに怒鳴らず、
それでいて子ども達は完璧に育っていったら、母親として自信が持てる。

いやいやいや、待って待って。
そのままの自分でも、OK出していいんです。
人間ですもの。
完璧じゃないところもたくさんあります。

「こうしたらOKと思っていい」は、自分で決めていいんです。


逆に、
「人間、ホコリじゃ死なないって」
「男の子育ててたら、死ななければOKと思うくらいでいい」
そんなふうに言う人もいます。

「そこまで思わなきゃダメなのかな」
「私は神経質なのかな」
と、さらに心配する人もまた、いるんですが、

人が言うことを採用するかしないか、
それも自分で決めていいんです。


「こうしなきゃ人に認めてもらえない」
ということから、完璧を自分に求めるのも、
「こうしたら楽でいいよ」
という言葉に違和感を持ちつつ、そうしなきゃいけないのかと悩むのも、
条件の尺度を、外側に求めているから。

どんなところに「ちょうどいい」を持ってくるか、
どうしたら自分は気持ちがいいか、
というのは、
自分自身で気づくしかありません。


家の中を、いつも綺麗にしていることでスッキリする人なら、
それをしっかりすればいいし、

子どもとまったりする時間がとれることで
幸せを感じるなら、そうすればいい。

何らかの形で自分のやりたいことを一つでも進めたら
「今日はよく頑張った」と思える人もいます。

「生きてるだけで丸儲け」
の考え方も、とっても素敵。


自分がすっきりすると感じることなら
「条件」付きでもかまいませんが、
そのままの自分であっても、褒めていい。

どんな状態であったとしても、
「私、結構良い感じ」と自分自身を認めることが
子どもだけでなく、自分にとっても
すごく必要なことなんです。

条件を外に求めるのではなく、
むしろ、条件付きだけで自分を褒めるのではなく、
ありのままの自分を、認める視点、
持ってみてくださいね。


その視点は、
子どものありのままを褒めるという視点にも
なっていくと思います。


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

現在予約受付中

気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールをみながら、自分の心と向き合ってみたい方に。
  プチメールコーチング

赤ちゃんとふれあいで絆を作りたい方に。
  ベビママニュアル

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
条件付きで褒めてない?(2)