♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年09月09日
2020年から今を考える
今日はこの話題が多いですね。
そう!
2020年、東京オリンピック開催決定!!!
いやぁ、日本での開催にそれほど興味がなかった私でも
(すみません)
やっぱりちょっと希望が見える気がして、
ウキウキしてしまっています。
7年後、といいますが、
結構すぐですね。
「7年後、どうなってるかな」と
思いを馳せた方もたくさんいるんじゃないかと思います。
オリンピックに興味がある方もない方も、
この7年という時間に思いを馳せてみると、
見えるものもあるかもしれません。
例えば
7年前、どんなことに悩んでいたでしょうか。
その悩みは、いつの間にか解消していた、
という人ばかりなんじゃないでしょうか。
ということは今、
子どもの夜泣きに毎晩苦労している人も、
自分自身の毎日に、何か悩みがある人も、
7年後、同じ悩みで悩んでいる人は
多分ほとんどいないんじゃないかと思います。
子育ての時期って
ついつい毎日に流されちゃって、
1ヶ月とか1週間とか、
ひどけりゃその数時間くらいに
意識が集中しちゃうことが、よくあります。
「今」を生きることは悪いことじゃないけれど、
自分が頑張ってきたことを
気付かずに全消去しちゃったり、
どこに向かうのかわからないまま、流されてしまって、
年をとってから『こんなはずじゃなかった』なんて言うのは
ちょっともったいないですよね。
(実際、そんなご高齢の方に
たくさんお会いしました)
こんな風に、7年後にみんなが思いを馳せてる頃だからこそ、
7年後、そして自分の一生に思いを馳せて、
その中で「今」がどんな意味を持つのか、
考えてみるのもいいかもしれないですね♪
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールをみながら、自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
赤ちゃんとふれあいで絆を作りたい方に。(遅くなってすみません。今週中には募集再開予定です)
ベビママニュアル
そう!
2020年、東京オリンピック開催決定!!!
いやぁ、日本での開催にそれほど興味がなかった私でも
(すみません)
やっぱりちょっと希望が見える気がして、
ウキウキしてしまっています。
7年後、といいますが、
結構すぐですね。
「7年後、どうなってるかな」と
思いを馳せた方もたくさんいるんじゃないかと思います。
オリンピックに興味がある方もない方も、
この7年という時間に思いを馳せてみると、
見えるものもあるかもしれません。
例えば
7年前、どんなことに悩んでいたでしょうか。
その悩みは、いつの間にか解消していた、
という人ばかりなんじゃないでしょうか。
ということは今、
子どもの夜泣きに毎晩苦労している人も、
自分自身の毎日に、何か悩みがある人も、
7年後、同じ悩みで悩んでいる人は
多分ほとんどいないんじゃないかと思います。
子育ての時期って
ついつい毎日に流されちゃって、
1ヶ月とか1週間とか、
ひどけりゃその数時間くらいに
意識が集中しちゃうことが、よくあります。
「今」を生きることは悪いことじゃないけれど、
自分が頑張ってきたことを
気付かずに全消去しちゃったり、
どこに向かうのかわからないまま、流されてしまって、
年をとってから『こんなはずじゃなかった』なんて言うのは
ちょっともったいないですよね。
(実際、そんなご高齢の方に
たくさんお会いしました)
こんな風に、7年後にみんなが思いを馳せてる頃だからこそ、
7年後、そして自分の一生に思いを馳せて、
その中で「今」がどんな意味を持つのか、
考えてみるのもいいかもしれないですね♪
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールをみながら、自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
赤ちゃんとふれあいで絆を作りたい方に。(遅くなってすみません。今週中には募集再開予定です)
ベビママニュアル
Posted by まこ at 18:20
│ハッピーママの作り方