♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年12月12日
ネガテイブ感情をなくしたい
●ネガテイブ感情をなくしたい
昨日、プチメールコーチングを受講してくださっている方から頂いたメールです。
これを読んで、ああ上手に学んでくださっているな~と、嬉しくなりました。
自分自身が嫌い、どうにかしなきゃ!という人は、「このネガテイブさをどうやったらなくせるだろうか?」と悩んだりすることが多いんですね。
でも、『ネガティブな自分は嫌い、ポジティブな自分は好き』という条件が付いた「自分が好き」では、結局まるごと自分を好きとはいえないことになるんです。
ネガティブを否定する必要はありません。ネガティブに感じているあなた自身も、いいんですよ。
ただ、どっちもOKと思えるようになった上で、自分の望む感情で過ごす時間が増えればそれが一番いいですよね。
ネガティブにしか感じられない自分を責めてまたネガティブになるとか、そんなややこしいことしなくていいんですよ~♪
昔の自分に言っている気もしますが。なかなかそこから抜け出せない!と思う、昔の私のような人のためにやってます
昨日、プチメールコーチングを受講してくださっている方から頂いたメールです。
一番最初、私は自分の中に起こるネガティブなものを全部無くしたいと思っていました。
2章が終わる頃には、その悪い方向へ考えだすクセにストップをかけられるようになって、あとは不安や怖さを無くしたいと思っていました。
そして今は、ネガティブなもの,不安や怖さの気持ちを無くすのではなく、それも大切な気持ちだと受け止めようと思うようになりました。
2章が終わる頃には、その悪い方向へ考えだすクセにストップをかけられるようになって、あとは不安や怖さを無くしたいと思っていました。
そして今は、ネガティブなもの,不安や怖さの気持ちを無くすのではなく、それも大切な気持ちだと受け止めようと思うようになりました。
これを読んで、ああ上手に学んでくださっているな~と、嬉しくなりました。
自分自身が嫌い、どうにかしなきゃ!という人は、「このネガテイブさをどうやったらなくせるだろうか?」と悩んだりすることが多いんですね。
でも、『ネガティブな自分は嫌い、ポジティブな自分は好き』という条件が付いた「自分が好き」では、結局まるごと自分を好きとはいえないことになるんです。
ネガティブを否定する必要はありません。ネガティブに感じているあなた自身も、いいんですよ。
ただ、どっちもOKと思えるようになった上で、自分の望む感情で過ごす時間が増えればそれが一番いいですよね。
ネガティブにしか感じられない自分を責めてまたネガティブになるとか、そんなややこしいことしなくていいんですよ~♪
昔の自分に言っている気もしますが。なかなかそこから抜け出せない!と思う、昔の私のような人のためにやってます
Posted by まこ at 21:26
│ハッピーママの作り方