♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年01月15日
大切なものを大切にできていますか?
●大切なものを大切にできていますか?
こんばんは。中見真琴です。
心理学とか脳科学とか、そういうものにも興味があって色々調べている私ですが、結構有名な話で、「幸せも不幸も、そのうち慣れる」というものがあります。
例えば事故にあって、体の一部をなくしたとして、最初は本当に不幸に感じているけれど、数年経つとそれなりに幸せを感じられるようになっているとか。
例えば宝くじがあたって、ものすごい大金を手に入れたとしても、最初はものすごく幸運に感じているけれど、そのうち幸せ感も減っていってしまうとか。
これは大体そうらしいのです。人はいつまでも幸せ気分じゃないし、いつまでも不幸でもない。
新婚ホヤホヤの時はラブラブなのに、そのうち空気のようになってしまうという人達にも似ていますね。
ある意味、「いつまでも不幸じゃない」ということで救いにもなるような話ですが、ちょっともったいない話でもあります。
すごく惚れ込んで手に入れた洋服が、部屋に持って帰った途端すっかり気持ちがあせてしまったりとか、家を建てて数年経ったら、当初の喜びが減ってしまうとか。
子どもが生まれたばかりの時の気持ちも、忘れてしまいがちだったりします。
でも、よーく見てみると、私達の周りには最初は「かけがえがないもの」と思っていた、大切なものがあふれているかもしれません。
あなたは、大切なものをちゃんと大切にできていますか?押入れに、部屋の隅に、もしくは目の前にあるのに、すっかり喜びを忘れてませんか?
素敵なものに実は囲まれていることに気づいたら、幸せ感はどんどん増えるかもしれませんよ。
こんばんは。中見真琴です。
心理学とか脳科学とか、そういうものにも興味があって色々調べている私ですが、結構有名な話で、「幸せも不幸も、そのうち慣れる」というものがあります。
例えば事故にあって、体の一部をなくしたとして、最初は本当に不幸に感じているけれど、数年経つとそれなりに幸せを感じられるようになっているとか。
例えば宝くじがあたって、ものすごい大金を手に入れたとしても、最初はものすごく幸運に感じているけれど、そのうち幸せ感も減っていってしまうとか。
これは大体そうらしいのです。人はいつまでも幸せ気分じゃないし、いつまでも不幸でもない。
新婚ホヤホヤの時はラブラブなのに、そのうち空気のようになってしまうという人達にも似ていますね。
ある意味、「いつまでも不幸じゃない」ということで救いにもなるような話ですが、ちょっともったいない話でもあります。
すごく惚れ込んで手に入れた洋服が、部屋に持って帰った途端すっかり気持ちがあせてしまったりとか、家を建てて数年経ったら、当初の喜びが減ってしまうとか。
子どもが生まれたばかりの時の気持ちも、忘れてしまいがちだったりします。
でも、よーく見てみると、私達の周りには最初は「かけがえがないもの」と思っていた、大切なものがあふれているかもしれません。
あなたは、大切なものをちゃんと大切にできていますか?押入れに、部屋の隅に、もしくは目の前にあるのに、すっかり喜びを忘れてませんか?
素敵なものに実は囲まれていることに気づいたら、幸せ感はどんどん増えるかもしれませんよ。
現在予約受付中
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビママニュアル
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 21:20
│ハッピーママの作り方