QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年01月22日

子育てってなんだろう

●子育てってなんだろう

こんにちは。中見真琴です。ちょっと時間が経っちゃったんですが、先日土曜日に、「かふぇきやんせ」という医学生と語る会に参加してきました。(ちなみに「きやんせ」って鹿児島弁で「いらっしゃい」とかいう意味です)

毎回テーマを決めて、医学生(だけでなく、看護学生とか子ども学科の学生とかもいるんですが)と色々話をするんですが、今回のテーマは「かごしまで子どもを育てる」。

医療は子育てにどう関わっていくかとか、子どもを産み育てたくなるには何が必要か、とか、もう熱く話をして、楽しかった楽しかった。(そして学生さん達かわいかった♪『この間成人式でした』とか、すごすぎる!w)

子どもを育てたことはまだない学生さんと、今現在子育て中の人達と、一緒に語り合ったんですが、その中で「子育てって結局なんなんだろう」「どうするのが理想なんだろう」というような話も結構ありました。

面白いのは、人によって「理想」とするものも「子育ての定義」も結構違うということ。

考えてみたら、当たり前なんですよね。家庭の考え方によっても違う。子どもの基質によっても違う。親自身の性格や過去によっても違う。

でも私達は結構、「誰でも共通な、理想的子育て」というものがあるように、誤解しているような気がします。それに合ってないからと、たくさんのママさん達が自分を責めていたりして。

多分ね、100人いれば100通りの『子育て』があるんだと思いますよ。それでいいんだと思います。

私にとっての子育ては、次の世代の基礎を作りつつ、自分の人生にもがっつり向き合う、濃密な時間。

今までクリアしていなかった自分の人生の課題が見えてきたり(子どもを通じて見せつけられたり)、大切な人のために頑張るチカラが出たりと、面白いものだと思ってます。

これまた、人によって違うんでしょうけどね。

あなたの「子育て」って、どんなものですか?時には考えてみてもいいかもしれませんね♪

「そういえば自分も自分の課題に向き合いたい」という人と、一緒に学ぶのが楽しいんです

募集再開しました
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座

メルマガ登録



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
子育てってなんだろう