♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年05月21日
朝の時間をどう使いますか?
●朝の時間をどう使いますか?
こんにちは。中見真琴です。最近の私は、朝の時間を大切にしています。子どもが起きだす前の時間、家族がそれぞれ出て行った後の時間。まず何をするかが、一日をすごく左右するような気がするんです。
最近は、放送大学の学習を一番最初に(もうすぐ締め切りのものがあるのでちょっとドキドキ)。気が向かない時は、好きな本を読んだり、楽しくなるようなネットの記事を読んだり。家事を頑張ってみてスッキリしたり。とにかく「気持ちを楽しくさせる」ことが大事なんですよね。
これって、結構意味があるんですよ。活動のエンジンをかける、ということだけではなく、一日の気持ちを左右したりもするんです。
人は、その時の気持ちに合ったものをどんどん見つけてしまう、という性質があるんだそうです。つまり、楽しい気持ちの時は、楽しいこと、素敵なことをどんどん見つけて、悲観的な気持ちの時は、嫌なこと、悲しい事をどんどん見つけてしまうんだとか。
イライラした気持ちの時は、どんどんイライラの原因が見つかってくるし、ニコニコしている時は、そんなこと気にもとめなくなったりするんですよね。
ぼんやりしている時に感じた感情は、特に自分の気持ちの奥底に入りやすいです。だからこそ、朝のぼんやりしている時って、すごく大事。
状況を変えることは結構難しいですが、その時に入れる「情報」なら、自分でコントロール出来ますよね。
朝、自分に最初にインプットする情報や状態、「気持ちのいいもの」に変更してみませんか?
こんにちは。中見真琴です。最近の私は、朝の時間を大切にしています。子どもが起きだす前の時間、家族がそれぞれ出て行った後の時間。まず何をするかが、一日をすごく左右するような気がするんです。
最近は、放送大学の学習を一番最初に(もうすぐ締め切りのものがあるのでちょっとドキドキ)。気が向かない時は、好きな本を読んだり、楽しくなるようなネットの記事を読んだり。家事を頑張ってみてスッキリしたり。とにかく「気持ちを楽しくさせる」ことが大事なんですよね。
これって、結構意味があるんですよ。活動のエンジンをかける、ということだけではなく、一日の気持ちを左右したりもするんです。
人は、その時の気持ちに合ったものをどんどん見つけてしまう、という性質があるんだそうです。つまり、楽しい気持ちの時は、楽しいこと、素敵なことをどんどん見つけて、悲観的な気持ちの時は、嫌なこと、悲しい事をどんどん見つけてしまうんだとか。
イライラした気持ちの時は、どんどんイライラの原因が見つかってくるし、ニコニコしている時は、そんなこと気にもとめなくなったりするんですよね。
ぼんやりしている時に感じた感情は、特に自分の気持ちの奥底に入りやすいです。だからこそ、朝のぼんやりしている時って、すごく大事。
状況を変えることは結構難しいですが、その時に入れる「情報」なら、自分でコントロール出来ますよね。
朝、自分に最初にインプットする情報や状態、「気持ちのいいもの」に変更してみませんか?
ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 21:08
│ハッピーママの作り方