♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年06月30日
幸せに「してもらう」?幸せに「なる」?
●幸せに「してもらう」?幸せに「なる」?
こんにちは。中見真琴です。最近ストレングスファインダーのことばかり書いていたので、このような文章として書くのは本当に久しぶりだったりします。…が、そろそろ皆さん飽きてるといけないし(笑)、私も書きたくなってきました~。
さて今日は、私の中で大ブームの幸福に関する心理学の研究から。
人は誰でも幸せを感じる生活をしたいと思っています。でも、毎日幸せそうな人と、なんだか不幸そうな人がいるのが、昔から(それこそ小学生の頃から)私は不思議だったんですよね。
幸せと不幸の違いを決めるのは何でしょうか?あなたが今、あんまり幸せじゃないとしたら、何が原因だと思いますか?
もっとお金があれば?
もっと体が丈夫なら?
もっと子どもがいい子だったら?
でもね、それはどうやら違うようです。
人の幸せを決めるものの中で、お金や子どもや周りの人など「環境」の影響は、たった10%なんだそうです。10%ですよ10%。本当に大したことない部分です。
そして、全体の50%という大きな部分を占めるのが「遺伝」。これは、双子を研究してわかったことらしいんですが、『生まれつき幸せを感じやすい人、感じにくい人』がいるらしい。遺伝となると、もうどうしようもないんですよね。今更遺伝子を変えることもできません。
でもね、だからといって、「私の不幸はどうしようもない」ということではないようです。残り40%が「変えられるもの」であり、「幸せを大きく左右するもの」だったりします。その40%というのは、「考え方」であり「意識的な行動」だそうです。
幸せになるために、私たちは自分で行動を決めることができます。自分で行動をし始めたら、たくさんの幸せが見つかってくるんです。
「誰かに幸せにしてほしい」と考えても、たった10%分しか幸せに影響しません。(しかも望んだ通りに誰かが幸せを持ってきてくれるなんて、めったにない)
だから、あなたが自分で、幸せに「なり」にいきませんか?いわゆる「攻めの幸せ」(笑)。自分で「幸せになる」と決めた途端、その方法がたくさん見つかってくるというのは、私も体験したことです。
あなたは「誰かから与えてもらう幸せ」をまだ待ちますか?
それとも「自分から」幸せを取りに行きますか?
こんにちは。中見真琴です。最近ストレングスファインダーのことばかり書いていたので、このような文章として書くのは本当に久しぶりだったりします。…が、そろそろ皆さん飽きてるといけないし(笑)、私も書きたくなってきました~。
さて今日は、私の中で大ブームの幸福に関する心理学の研究から。
人は誰でも幸せを感じる生活をしたいと思っています。でも、毎日幸せそうな人と、なんだか不幸そうな人がいるのが、昔から(それこそ小学生の頃から)私は不思議だったんですよね。
幸せと不幸の違いを決めるのは何でしょうか?あなたが今、あんまり幸せじゃないとしたら、何が原因だと思いますか?
もっとお金があれば?
もっと体が丈夫なら?
もっと子どもがいい子だったら?
でもね、それはどうやら違うようです。
人の幸せを決めるものの中で、お金や子どもや周りの人など「環境」の影響は、たった10%なんだそうです。10%ですよ10%。本当に大したことない部分です。
そして、全体の50%という大きな部分を占めるのが「遺伝」。これは、双子を研究してわかったことらしいんですが、『生まれつき幸せを感じやすい人、感じにくい人』がいるらしい。遺伝となると、もうどうしようもないんですよね。今更遺伝子を変えることもできません。
でもね、だからといって、「私の不幸はどうしようもない」ということではないようです。残り40%が「変えられるもの」であり、「幸せを大きく左右するもの」だったりします。その40%というのは、「考え方」であり「意識的な行動」だそうです。
幸せになるために、私たちは自分で行動を決めることができます。自分で行動をし始めたら、たくさんの幸せが見つかってくるんです。
「誰かに幸せにしてほしい」と考えても、たった10%分しか幸せに影響しません。(しかも望んだ通りに誰かが幸せを持ってきてくれるなんて、めったにない)
だから、あなたが自分で、幸せに「なり」にいきませんか?いわゆる「攻めの幸せ」(笑)。自分で「幸せになる」と決めた途端、その方法がたくさん見つかってくるというのは、私も体験したことです。
あなたは「誰かから与えてもらう幸せ」をまだ待ちますか?
それとも「自分から」幸せを取りに行きますか?
ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 20:53
│ハッピーママの作り方