QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2014年12月10日

シンデレラが幸せになったのは「耐えたから」じゃない

●シンデレラが幸せになったのは「耐えたから」じゃない

こんにちは。中見真琴です。
シンデレラが幸せになったのは「耐えたから」じゃない
今日読ませていただいたこんな記事で、うわ~!!!ってなってました。
シンデレラ・トラップ・・・

シンデレラが王子様に選ばれて結婚して幸せになったのは、不遇に耐え忍んだから、

じゃなくて、
彼女が美人だったから。

わ~確かにそうだ!。王子様、シンデレラが耐え忍んで頑張ってるとこ、見てないもん(笑)。

もちろんその優しくて芯の強いところが外に出ていたかもしれない。…けど、耐えて耐えてずっと継母やお姉さん達の言うことを聞き続けて、家の中で家事ばかりしていたら、舞踏会なんて行けてないですよね。

美人じゃないと結局はダメなのよね、美人はいいよね、ということになると、私は選ばれない方になっちゃうので辛いんだけど(笑)。

でもね、これは、リンク先でおっしゃってるように、「不遇に耐え忍んでいることが幸せになる道だ」という考え方からどーんと意識を変換するきっかけかもしれません。

必要なのは、悲しみながら、自分を「不幸な人」に押し込めていることではなく、「幸せになるために行動すること」。

もうちょっと言うと、「考え方を変えちゃうこと」かな。

自分自身がそうだったからよ~くわかるんですが(笑)、自分を「私は何をやってもうまくいかない」って思っておくのって、辛いけど楽なんですよね。自分の責任が少ないというか。

でも、そうやって「自分は不幸」「何をやってもだめ」って思ってるだけでは、何も変わらないんですよね。残念ながら。

不幸の中に沈んでいるのは、罪ではない。けれど、自分を幸せにしたいなら、そこから自分で少し、動いてみるのがいいのかもしれません。

元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
シンデレラが幸せになったのは「耐えたから」じゃない