♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年03月17日
こんな時、どんな風に声をかけますか?
●こんな時、どんな風に声をかけますか?
こんにちは。中見真琴です。

子どもと接していると、「ああもう、いい加減にして~!」って言いたくなること、ありますよね。
転んで泣いちゃった。
テーブルにジュースをこぼしちゃった。
お店の中で走っちゃう。
怒りたくて怒るわけじゃないのに、どんな風に声をかければいいのかわからない。
そんなママに、こんな記事がありましたよ~。
発達障害の子ども向け「声かけ変換表」が子育てや大人にも使えると話題に!
「発達障害向け」という風に書かれているけれど、いやいやそうじゃない子にもすっごく使えますよこれ。
(むしろ個人的には、発達障がいの子はちょっと特別注意が必要な子なだけなので、その技術は誰にでも使えると思っているのですが…この話はまた別として)
マザーズコーチ養成2級講座の中でも、子どもに対する声のかけかた、伝え方を練習します。
その中で大切なこととして、
短く伝える
やってほしくないことを叱るよりも、やって欲しいことを具体的に伝える
などなどの方法をお伝えするんですが、
この「声かけ変換表」、まさにこれですよね。
もちろん、これがパーフェクトな変換というわけではありません。子どもによって、反応しやすい言葉もあるし、これじゃ動けない、というものもあります。
例えばうちなら、長女には「5分で終われば、●●できるよ」が効きやすいですが、
次女には「競争ねっ♪よーい、どんっ♪」の方が効きます(笑)。
とはいえ、いざという時に、とっさにそんな言葉、出てこないんですよね。
落ち着いている時に、自分の中で練習したり、考えてみたりしておくと、実際の場面で使いやすいですよ~。
こんにちは。中見真琴です。

子どもと接していると、「ああもう、いい加減にして~!」って言いたくなること、ありますよね。
転んで泣いちゃった。
テーブルにジュースをこぼしちゃった。
お店の中で走っちゃう。
怒りたくて怒るわけじゃないのに、どんな風に声をかければいいのかわからない。
そんなママに、こんな記事がありましたよ~。
発達障害の子ども向け「声かけ変換表」が子育てや大人にも使えると話題に!
「発達障害向け」という風に書かれているけれど、いやいやそうじゃない子にもすっごく使えますよこれ。
(むしろ個人的には、発達障がいの子はちょっと特別注意が必要な子なだけなので、その技術は誰にでも使えると思っているのですが…この話はまた別として)
マザーズコーチ養成2級講座の中でも、子どもに対する声のかけかた、伝え方を練習します。
その中で大切なこととして、
短く伝える
やってほしくないことを叱るよりも、やって欲しいことを具体的に伝える
などなどの方法をお伝えするんですが、
この「声かけ変換表」、まさにこれですよね。
もちろん、これがパーフェクトな変換というわけではありません。子どもによって、反応しやすい言葉もあるし、これじゃ動けない、というものもあります。
例えばうちなら、長女には「5分で終われば、●●できるよ」が効きやすいですが、
次女には「競争ねっ♪よーい、どんっ♪」の方が効きます(笑)。
とはいえ、いざという時に、とっさにそんな言葉、出てこないんですよね。
落ち着いている時に、自分の中で練習したり、考えてみたりしておくと、実際の場面で使いやすいですよ~。
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 21:10
│ハッピーママの作り方