♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年04月24日
なだめなくていいんです
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
ここ数日、「子どもが保育園に行きたがらなくなった」「小学校に行きたくないと泣く」というような言葉をたて続けにききました。
慣らし保育も終わり、緊張が少し解けてきて、疲れも出てくるこの時期。この時期にもまた『行きたくない』と泣く子はいますね。(あとはGWの後、かな)
どう言えば、子どもが学校に行ってくれるのか、
どうしたら泣き止んでくれるのか。
ママ達の悩みは、そこだと思います。
でも本当は、そこでなだめなくてもいいんです。
「学校嫌だ」「行きたくない」、そんな言葉が子どもから出てきた時に、
ママが「でも、行かなきゃダメなんだよ」「学校楽しいよ?」なんてことを言っても、
「そっか。じゃあ気持ちを切り替えて、行ってみようかな」
なんてことにはなりません。
むしろ、子どもの心に芽生える思いは、「こんなに言ってもママはわかってくれないんだ…」というものだったりして。
だからね、必要なのは、気持ちを変えるために、良いところを一生懸命伝える、ことじゃない。
じゃあ「行かなくていいよ」と言うのかというと、そうでもなくて。
ただただ「共感」すればいいこと、多いんです。
「学校嫌だ」「そっか。嫌なんだね」
「これが大変なんだ」「そりゃあ大変だね」
先回りして解決してあげなくてもいい。辛い気持ちを一緒に感じてくれるだけで、人は強くなれます。
気持ちを吐き出せて、自分のことが客観的に見られたら、頑張ってみようかという勇気も湧いてくるはずです。
どうやって解決してあげたらいいのかわからないことは、まず「共感」してみてくださいね。

今日は髪を切った後、憧れのエリーちゃん(by「まっさん」)の髪型にしてもらいました。
可愛くてやってみたかったのでご機嫌♪…ですが、自分で再現出来る気がしない(笑)
ここ数日、「子どもが保育園に行きたがらなくなった」「小学校に行きたくないと泣く」というような言葉をたて続けにききました。
慣らし保育も終わり、緊張が少し解けてきて、疲れも出てくるこの時期。この時期にもまた『行きたくない』と泣く子はいますね。(あとはGWの後、かな)
どう言えば、子どもが学校に行ってくれるのか、
どうしたら泣き止んでくれるのか。
ママ達の悩みは、そこだと思います。
でも本当は、そこでなだめなくてもいいんです。
「学校嫌だ」「行きたくない」、そんな言葉が子どもから出てきた時に、
ママが「でも、行かなきゃダメなんだよ」「学校楽しいよ?」なんてことを言っても、
「そっか。じゃあ気持ちを切り替えて、行ってみようかな」
なんてことにはなりません。
むしろ、子どもの心に芽生える思いは、「こんなに言ってもママはわかってくれないんだ…」というものだったりして。
だからね、必要なのは、気持ちを変えるために、良いところを一生懸命伝える、ことじゃない。
じゃあ「行かなくていいよ」と言うのかというと、そうでもなくて。
ただただ「共感」すればいいこと、多いんです。
「学校嫌だ」「そっか。嫌なんだね」
「これが大変なんだ」「そりゃあ大変だね」
先回りして解決してあげなくてもいい。辛い気持ちを一緒に感じてくれるだけで、人は強くなれます。
気持ちを吐き出せて、自分のことが客観的に見られたら、頑張ってみようかという勇気も湧いてくるはずです。
どうやって解決してあげたらいいのかわからないことは、まず「共感」してみてくださいね。

今日は髪を切った後、憧れのエリーちゃん(by「まっさん」)の髪型にしてもらいました。
可愛くてやってみたかったのでご機嫌♪…ですが、自分で再現出来る気がしない(笑)
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
5/22、福岡でトークゲストします

ママを楽にする!潜在数秘術スペシャルトークライブ!
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
5/22、福岡でトークゲストします

ママを楽にする!潜在数秘術スペシャルトークライブ!
Posted by まこ at 21:01
│ハッピーママの作り方