♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年05月10日
じわじわ後から来る質問なんですよ(笑)
●じわじわ後から来る質問なんですよ(笑)
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

昨日に引き続き、今度は「コトコト料理教室」と「コンダテ講座」のめぐみさんが「何のために活動してますか?」へのアンサー記事を書いてくださいました。
「何のために活動していますか?」と聞かれたら
お肉・魚・卵・乳製品を使わない、砂糖控えめのお料理、
そして献立のコツで、料理を「憂鬱」から「楽しみ」に変える事を伝えている彼女。
彼女の答えは「食って大切だってことに気づいてもらうため」
彼女の誠実さがとっても伝わってくる、素敵な答えです♪(今回もワクワクしちゃう私)
この答えも素敵だったけど、「今までの状態」についての例えがすっごくわかりやすかったので、ここでも書きたい♪
実は最近、こういう気持ちを忘れていたんです
(誠に勝手ながらマラソンに例えると)
かっこよく、早く走ることに一生懸命になっていました。
周りの景色なんて全然楽しめてなくて、区間タイムを気にしたり、どうやったら早くゴールに着くのか考えていました。
どんな靴を履けば早く走れるのか、どんなフォームが体に負担がないのか研究していました。
でもなんかそういうのに疲れてきました。
ふと気付いたら自分が走っている場所の良さも分からず、天気も知らず、ただひたすら走っていました。
疲れるはずだなぁと反省
そうそうそう。
お仕事でも家事でも、うまくいくための方法とか、かっこよさとか、そういうことに集中しちゃうんですよね。
頑張るのはいいことだけど、それじゃあ同じ所をグルグルグルグル回り続けてること、結構多い。
(特に私はすごく多くてw。コーチングを学んで良かったと思うのは、この「エネルギーの無駄遣い」が減って前に進めるようになったことです)
目的にたどり着くことは必要ですけど、
その時の状態にあった「靴」を選ぶこともできるし、
自分なりのペース配分をして、頑張るだけじゃなくて、楽しむこともできるし、
頑張りどころを分かることもできるし、
自分のレベルアップを目指すことだってできるんですよね。
必死になって、目をつぶって、全力で走っているだけでは見えない、そんな世界が結構たくさんあります。
ブログに書いてくださっためぐみさんだけでなく、個人的に考えて、伝えてくださる方が何人もいて、私はとってもウハウハです♪(笑)。
めぐみさんも「ブログを見てドキッとした」と書いていらっしゃいましたが、必要なタイミングの方には質問が「刺さる」んですよね。
そしてこの質問、実はじわじわと「後を引く」んですよ~♪あとからふと、答えが出てきたり。
出てきた答え、味わってみてくださいね。
そしてめぐみさん、ありがとうございました♪
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

昨日に引き続き、今度は「コトコト料理教室」と「コンダテ講座」のめぐみさんが「何のために活動してますか?」へのアンサー記事を書いてくださいました。
「何のために活動していますか?」と聞かれたら
お肉・魚・卵・乳製品を使わない、砂糖控えめのお料理、
そして献立のコツで、料理を「憂鬱」から「楽しみ」に変える事を伝えている彼女。
彼女の答えは「食って大切だってことに気づいてもらうため」
彼女の誠実さがとっても伝わってくる、素敵な答えです♪(今回もワクワクしちゃう私)
この答えも素敵だったけど、「今までの状態」についての例えがすっごくわかりやすかったので、ここでも書きたい♪
実は最近、こういう気持ちを忘れていたんです
(誠に勝手ながらマラソンに例えると)
かっこよく、早く走ることに一生懸命になっていました。
周りの景色なんて全然楽しめてなくて、区間タイムを気にしたり、どうやったら早くゴールに着くのか考えていました。
どんな靴を履けば早く走れるのか、どんなフォームが体に負担がないのか研究していました。
でもなんかそういうのに疲れてきました。
ふと気付いたら自分が走っている場所の良さも分からず、天気も知らず、ただひたすら走っていました。
疲れるはずだなぁと反省
そうそうそう。
お仕事でも家事でも、うまくいくための方法とか、かっこよさとか、そういうことに集中しちゃうんですよね。
頑張るのはいいことだけど、それじゃあ同じ所をグルグルグルグル回り続けてること、結構多い。
(特に私はすごく多くてw。コーチングを学んで良かったと思うのは、この「エネルギーの無駄遣い」が減って前に進めるようになったことです)
目的にたどり着くことは必要ですけど、
その時の状態にあった「靴」を選ぶこともできるし、
自分なりのペース配分をして、頑張るだけじゃなくて、楽しむこともできるし、
頑張りどころを分かることもできるし、
自分のレベルアップを目指すことだってできるんですよね。
必死になって、目をつぶって、全力で走っているだけでは見えない、そんな世界が結構たくさんあります。
ブログに書いてくださっためぐみさんだけでなく、個人的に考えて、伝えてくださる方が何人もいて、私はとってもウハウハです♪(笑)。
めぐみさんも「ブログを見てドキッとした」と書いていらっしゃいましたが、必要なタイミングの方には質問が「刺さる」んですよね。
そしてこの質問、実はじわじわと「後を引く」んですよ~♪あとからふと、答えが出てきたり。
出てきた答え、味わってみてくださいね。
そしてめぐみさん、ありがとうございました♪
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
5/22、福岡でトークゲストします

ママを楽にする!潜在数秘術スペシャルトークライブ!
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
5/22、福岡でトークゲストします

ママを楽にする!潜在数秘術スペシャルトークライブ!
Posted by まこ at 21:13
│ハッピーママの作り方