QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2015年05月19日

自信をつけるには?

●自信をつけるには?

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
自信をつけるには?
「どうしても自信が持てないんです」。そんな声はとってもたくさんあります。

子育てに、仕事に、やりたいことに対する自信が湧いてこない。

私も自信があるかというと…自信満々とは程遠いところにいるんですが(笑)。

自信がない人というのは、実はとっても慎重だったり、頭がいい人だったりすることがよくあるんです。

失敗をよく覚えていて、同じような失敗をしないようにしていたり、「悪い未来」を先回りして考えてしまっていたり。

だから、自信がない、失敗の予想ばかりしてしまうというのは、消して悪いことばかりとはいえないんですよね。

失敗をしたくないなら、失敗しない方法、確かにあります。

それは、なにもしないこと。

でも、それじゃあ何も変わらないし、気がついたら取り返しがつかないところにたどり着いてしまっていた、なんてこともありますよね。

やってみる勇気や、できそうな自信を持つために必要なのは、「出来るかもしれない」という思いです。

その「出来るかもしれない」という思いを持つために必要なのは、「前にやったことがある」という経験だったりするんです。

成功した経験でもいいし、失敗した経験でもいい。

前にやったことが、実は全然お門違いなことだったとしてもいいんです。

受験で頑張った経験が、PTAの役員をやってみる勇気に変わるかもしれません。
そんな「全然違う」頑張りもまた、力になるんです。

大人になってからそういうのを体験するのが難しいようだったら、「むちゃぶり」に答えてみるのもいいかもしれませんね。

「そんなの無理!」って思いつつでも必死に食いついてみることで、「あの時頑張れたから」という力にになります。

プチメールコーチングで結構大変なワークが混じってたりするのは、実はこんな理由もあるんですよね~。


元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています

ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

あなたと一緒に笑って泣いて、考えます。
マイコーチプラン(個人セッション)

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

5/22、福岡でトークゲストします

ママを楽にする!潜在数秘術スペシャルトークライブ!





同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
自信をつけるには?