♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年06月25日
【質問編】こんな時どうしたらいいの?
●【質問編】こんな時どうしたらいいの?
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

こんな相談があって、すごく「あるある」だったので、そのシェアを。
いやぁ、「あるある」ですね~。
この質問のポイントは、二つあるように思いました。
一つは「私がダメだからこうなるの?」
もう一つは、「どういう言葉かけをすればいいの?」
お返事書いたら長くなって、一つの記事にまとまらなかった…。
今日1日かけてアップしていきますね。
6/26(金)mams'party
KTS住宅展示場 パナホーム
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目4-43
内容について詳しくはこちら
託児ありプチセッションのご案内
10:00~10:30(個人)
10:35~11:05(グループ)
11:10~11:40(個人)予約済
11:45~12:15(グループ)
12:20~12:50(個人)予約済
お申し込みはこちら
7/1(木)まこゼミ
~明和のごはん屋さん~『みほんち』
鹿児島県鹿児島市明和2丁目17-5
元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

こんな相談があって、すごく「あるある」だったので、そのシェアを。
最近また長男(3歳)の甘えなのか赤ちゃん返りなのかがすごくて。
保育園に行きたくない。
帰ってきて手を洗いたくない。
トイレに行きたくない。
お風呂、歯磨き嫌。夜すぐ寝ないなどなど。
食事も食べさせてほしがったり、下の子と同じ遊びをしたがったり。
義母からは、「あまり子供を叱らないで我慢してる」と言われました。
でも、叱らなくても子供は言うことを聞くものだと聞いていたので、私はなるべくよっぽど駄目じゃなかったら叱らないのと、自己肯定感を伸ばしたい的なことを伝えたら、
「それって、チヤホヤしてあげるのがいいのかい?」と言われて、なんかよくわからなくなり。
「昔の育児とまた違うんだねと。昔なら言うこと聞かなかったら外に出したりした」って言う話で。
私はまだ3才の子に反省とかそこまで理解力があるようにも思えないから、そこまでしたことはないのですが。
子供にも言い分があるだろうし。
関わり方に悩んでいます。
保育園に行きたくない。
帰ってきて手を洗いたくない。
トイレに行きたくない。
お風呂、歯磨き嫌。夜すぐ寝ないなどなど。
食事も食べさせてほしがったり、下の子と同じ遊びをしたがったり。
義母からは、「あまり子供を叱らないで我慢してる」と言われました。
でも、叱らなくても子供は言うことを聞くものだと聞いていたので、私はなるべくよっぽど駄目じゃなかったら叱らないのと、自己肯定感を伸ばしたい的なことを伝えたら、
「それって、チヤホヤしてあげるのがいいのかい?」と言われて、なんかよくわからなくなり。
「昔の育児とまた違うんだねと。昔なら言うこと聞かなかったら外に出したりした」って言う話で。
私はまだ3才の子に反省とかそこまで理解力があるようにも思えないから、そこまでしたことはないのですが。
子供にも言い分があるだろうし。
関わり方に悩んでいます。
いやぁ、「あるある」ですね~。
この質問のポイントは、二つあるように思いました。
一つは「私がダメだからこうなるの?」
もう一つは、「どういう言葉かけをすればいいの?」
お返事書いたら長くなって、一つの記事にまとまらなかった…。
今日1日かけてアップしていきますね。

KTS住宅展示場 パナホーム
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目4-43
内容について詳しくはこちら
託児ありプチセッションのご案内
10:00~10:30(個人)
10:35~11:05(グループ)
11:45~12:15(グループ)
お申し込みはこちら

~明和のごはん屋さん~『みほんち』
鹿児島県鹿児島市明和2丁目17-5

メルマガでお伝えしています
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

マイコーチプラン(個人セッション)
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 10:21
│ハッピーママの作り方