♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年07月23日
自信をつけるために
●自信をつけるために
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

私なんて何も出来る気がしない。
今日はそんな人のための記事です。
っていうかね、私自身が本当にそうだったんですよね~。
なんでみんな、そんな自信を持ってできるんだろう?
「やってみたらいいじゃない」とか無責任な。
絶対失敗するもん。
失敗することがわかっててやるなんて、そんなの間違ってるし~。
…なんて思ってた。
自信が持てないのは、「うまくいくわけがない」という、逆の『自信』があるから。
でもその『うまくいかない自信』も、自信がある人の『うまくいきそうな自信』も、ただの思いこみであることが多いんですよね。
『なんとかできそうな気がする』
『やってみたらいい、と思える』という自信を持つためには、
過去の成功体験が大切です。
あの時できた。
あれもできた。
その一つ一つが、自信につながっていきます。
本当はみんな、成功体験があるはずなんです。
だってこんなにみんな、頑張ってるんですから。
でも、「頑張ったこと」や「うまくいったこと」は忘れて、
「うまくいかなかったこと」や「反省すること」だけ覚えているんですよね。
もちろんそれは悪いことではないけれど、せっかくなら『自信のタネ』は大切にしてあげてほしいな~。
以前、長女の宿題で付箋方式を採用したことを記事に書きましたけど、
実はこの、「頑張ったことを感じさせる」ことが裏の(でも個人的には一番の)目的でした。
真面目な長女は、別にこんなことしなくっても宿題を済ませちゃうんですが、頑張ったことを忘れがち。
だから付箋をはがすことで、頑張った一つ一つを『成功体験』として残す、という作戦だったのでした。
プチメールコーチングでやっているのも実はこれです。
たくさんのワークがあって、書かなきゃいけないものがあったり、中には結構面倒なものもあったりします。
(ゆっくりでも、できるものだけでもいいと思っているので、できないことに慌てないでほしいのですがw)
一つでも、やりたいものだけでも取り組んでみて、「あぁ私頑張ったな~」って思ってもらえたら、それもまた一つの成功体験。
大人になってからはなかなか体験することのない、「頑張ったな~」と振り返ることが出来る時間を、過ごしてみてほしいと思ったりしています。
自分に自信をもたせるため、『成功体験』を意識してみてくださいね。
リニューアル前のプチメールコーチング、残り2名様です
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。

私なんて何も出来る気がしない。
今日はそんな人のための記事です。
っていうかね、私自身が本当にそうだったんですよね~。
なんでみんな、そんな自信を持ってできるんだろう?
「やってみたらいいじゃない」とか無責任な。
絶対失敗するもん。
失敗することがわかっててやるなんて、そんなの間違ってるし~。
…なんて思ってた。
自信が持てないのは、「うまくいくわけがない」という、逆の『自信』があるから。
でもその『うまくいかない自信』も、自信がある人の『うまくいきそうな自信』も、ただの思いこみであることが多いんですよね。
『なんとかできそうな気がする』
『やってみたらいい、と思える』という自信を持つためには、
過去の成功体験が大切です。
あの時できた。
あれもできた。
その一つ一つが、自信につながっていきます。
本当はみんな、成功体験があるはずなんです。
だってこんなにみんな、頑張ってるんですから。
でも、「頑張ったこと」や「うまくいったこと」は忘れて、
「うまくいかなかったこと」や「反省すること」だけ覚えているんですよね。
もちろんそれは悪いことではないけれど、せっかくなら『自信のタネ』は大切にしてあげてほしいな~。
以前、長女の宿題で付箋方式を採用したことを記事に書きましたけど、
実はこの、「頑張ったことを感じさせる」ことが裏の(でも個人的には一番の)目的でした。
真面目な長女は、別にこんなことしなくっても宿題を済ませちゃうんですが、頑張ったことを忘れがち。
だから付箋をはがすことで、頑張った一つ一つを『成功体験』として残す、という作戦だったのでした。
プチメールコーチングでやっているのも実はこれです。
たくさんのワークがあって、書かなきゃいけないものがあったり、中には結構面倒なものもあったりします。
(ゆっくりでも、できるものだけでもいいと思っているので、できないことに慌てないでほしいのですがw)
一つでも、やりたいものだけでも取り組んでみて、「あぁ私頑張ったな~」って思ってもらえたら、それもまた一つの成功体験。
大人になってからはなかなか体験することのない、「頑張ったな~」と振り返ることが出来る時間を、過ごしてみてほしいと思ったりしています。
自分に自信をもたせるため、『成功体験』を意識してみてくださいね。
リニューアル前のプチメールコーチング、残り2名様です
◆◆募集中◆◆
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at 22:07
│ハッピーママの作り方