QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2015年08月04日

今日の私がスッキリしていた理由

●今日の私がスッキリしていた理由

こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
今日の私がスッキリしていた理由
実は昨日までの私、どうも頭がすっきりしない状態だったんです。

いつもいつも、何かをしている時に子どもから呼ばれて「中断」されるってのは結構キツイですね~。

特に私のように、『考える・内省する』のが好きなタイプは、深く考えられないというのがとても辛い。

接客業とか、「動くことに集中する」のがわかっていれば、別に苦にもならないんですけどね~。

毎日一生懸命に動いているはずなのに、自分が何をしているのか、何のために動いているのかがわからなくて、ぐるぐる中途半端に考え続けて、疲れる。

そんな状態。


ということで、今朝は家族が起きてくる前に、徹底的に「洗い出し」、してみました。

やらなきゃいけないこと。
終わってなくて、心が引っ張られてること。
今後やりたいと思っていること。

紙にびっしり書き込んで、いやぁ、随分スッキリしました。(肌もつやつやの気分♪)


子どもと一緒にいることで辛いことの一つに、「最後まで終わらせることができないから」というものがあります。

達成感が得られなかったり、何をやっているのかわからなかったりという人、他にもいるんじゃないでしょうか?

そんな時、やらなきゃいけないことを全部書きだしてみるの、結構いいですよ。

良かったら、試してみてくださいね。


◆◆募集中◆◆

ハート 9月●日マザーズコーチ養成2級講座開始(予定)

メール 元気になる話、心の根っこを育てるには?などなど
メルマガでお伝えしています


ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座

何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー

自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
今日の私がスッキリしていた理由