♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年09月17日
かみあわない会話
●長女と次女の会話
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
今日は、朝から1時間半鹿児島まで運転して、友人の慰労会(夏休み終了直前から子ども達体調不良で、夏休み強制延期w)
ダッシュで帰って、小学校の水泳発表会&PTA。
さすがにバテた~(笑)。
ということで、お手軽な我が家の風景記事です。
以前、子どもたちのタイプについてお話をしました。
長女はしっかりもののフクロウ。次女はお気楽なサルなんですよね。
この二人の会話がまた、面白いんです。
なんとなく付いているテレビ、長女は別の番組が見たいらしい。そして次女に話しかけてます。
長女「ねえ、次女ちゃんはこのテレビ見てるの?」
次女「見てないよ?」
長女「次女ちゃんは、このテレビのままがいいと思う?」
次女「え~と…(沈黙)」
長女「あ、じゃあ、言い方を変えるね。私はこっちにしてもいいと思うんだけど、次女ちゃんはどう思う?」
次女「次女ちゃんは、このキャラクター好きなんだ♪」
次女は別にテレビを見たいわけでなく、好きなキャラクターを伝えて満足した様子。
長女、チャンネルを変えることを諦める…。
その話を聞きながら、笑いをこらえる私。
テンポが違うとこんなにも違うのね。
じっくり考えたい長女。自分なら言ってほしい言い方で伝えているんですね。
長女なら、こんなふうにゆっくり考える時間をもらえた方が、納得した答えが出せるのです。
次女は長女を崇拝しているところがあるので、長女が望む答えを一生懸命考えているようですが、良い回答が出ず悩んでいる様子。
何を言ってほしいのか、教えてほしいんだよね(笑)
長女さん、次女には「チャンネル変えてい~い?」でいいのよ(笑)。
むしろ勢いで押し切った方がいいのよ。
そんなことを思いつつ、ニヤニヤする私でした。
全体像が理解したい長女には、またいつか教えてあげることにしようっと。
(いい経験だから、しばらく悩め悩め♪)
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
今日は、朝から1時間半鹿児島まで運転して、友人の慰労会(夏休み終了直前から子ども達体調不良で、夏休み強制延期w)
ダッシュで帰って、小学校の水泳発表会&PTA。
さすがにバテた~(笑)。
ということで、お手軽な我が家の風景記事です。
以前、子どもたちのタイプについてお話をしました。
長女はしっかりもののフクロウ。次女はお気楽なサルなんですよね。
この二人の会話がまた、面白いんです。
なんとなく付いているテレビ、長女は別の番組が見たいらしい。そして次女に話しかけてます。
長女「ねえ、次女ちゃんはこのテレビ見てるの?」
次女「見てないよ?」
長女「次女ちゃんは、このテレビのままがいいと思う?」
次女「え~と…(沈黙)」
長女「あ、じゃあ、言い方を変えるね。私はこっちにしてもいいと思うんだけど、次女ちゃんはどう思う?」
次女「次女ちゃんは、このキャラクター好きなんだ♪」
次女は別にテレビを見たいわけでなく、好きなキャラクターを伝えて満足した様子。
長女、チャンネルを変えることを諦める…。
その話を聞きながら、笑いをこらえる私。
テンポが違うとこんなにも違うのね。
じっくり考えたい長女。自分なら言ってほしい言い方で伝えているんですね。
長女なら、こんなふうにゆっくり考える時間をもらえた方が、納得した答えが出せるのです。
次女は長女を崇拝しているところがあるので、長女が望む答えを一生懸命考えているようですが、良い回答が出ず悩んでいる様子。
何を言ってほしいのか、教えてほしいんだよね(笑)
長女さん、次女には「チャンネル変えてい~い?」でいいのよ(笑)。
むしろ勢いで押し切った方がいいのよ。
そんなことを思いつつ、ニヤニヤする私でした。
全体像が理解したい長女には、またいつか教えてあげることにしようっと。
(いい経験だから、しばらく悩め悩め♪)
◆◆募集中◆◆
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
自分に向き合うための方法やワークを、毎日届くメールで。
プチメールコーチング
Posted by まこ at 21:34
│ハッピーママの作り方