♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年10月19日
ママの体もいたわる
なんかのどが痛くて
「風邪ひいたかな~。寒くもなってきたしな…」
と思っている私です。
…でもよく考えてみたら、
ここんとこ、しゃべる仕事ばっかりで、
のどを酷使していたのでした。
毎日毎日
午前中だけで80人くらいの人を相手にして、
延々喋り続けたりだとか、
家に帰っても、娘の相手で
ずっとしゃべったり歌ったりしていたとか。
そりゃあ、のどもやられるってもんです。
(昔からのどを酷使する仕事ばかりしてます・笑)
今日はできるだけ、
(まぁ、しゃべってナンボの仕事なんで、
できるだけですけど)
無駄なしゃべりはなくして、
こまめにうがいをしてみました。
少しだけ、いい感じがするかな?
体からの信号は
きちんと受け止めなきゃね。
子どもを抱えた母親は、
ついつい自分の体のメンテナンスを
後回しにしてしまいます。
赤ちゃんを抱えているから
腕が腱鞘炎、とか、
前にばかり腕を回しているから
腰や肩がガチガチとか。
子どものことばっかりやっていて、
気がついたら自分の体がぼろぼろになってた、
なんていうお年寄りも、結構見るんです。
時々でいいです。
自分の体もストレッチしてみたりして、
メンテナンスしてみてくださいね。
今日の提案
最近伸びをしてますか?
上にぐーんと伸びてみてください。
血流がよくなりますよ。
コメントもお待ちしています
「風邪ひいたかな~。寒くもなってきたしな…」
と思っている私です。
…でもよく考えてみたら、
ここんとこ、しゃべる仕事ばっかりで、
のどを酷使していたのでした。
毎日毎日
午前中だけで80人くらいの人を相手にして、
延々喋り続けたりだとか、
家に帰っても、娘の相手で
ずっとしゃべったり歌ったりしていたとか。
そりゃあ、のどもやられるってもんです。
(昔からのどを酷使する仕事ばかりしてます・笑)
今日はできるだけ、
(まぁ、しゃべってナンボの仕事なんで、
できるだけですけど)
無駄なしゃべりはなくして、
こまめにうがいをしてみました。
少しだけ、いい感じがするかな?
体からの信号は
きちんと受け止めなきゃね。
子どもを抱えた母親は、
ついつい自分の体のメンテナンスを
後回しにしてしまいます。
赤ちゃんを抱えているから
腕が腱鞘炎、とか、
前にばかり腕を回しているから
腰や肩がガチガチとか。
子どものことばっかりやっていて、
気がついたら自分の体がぼろぼろになってた、
なんていうお年寄りも、結構見るんです。
時々でいいです。
自分の体もストレッチしてみたりして、
メンテナンスしてみてくださいね。
今日の提案
最近伸びをしてますか?
上にぐーんと伸びてみてください。
血流がよくなりますよ。
コメントもお待ちしています
Posted by まこ at 21:45
│ハッピーママの作り方