♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年10月28日
自分のことをしっかり褒める
おはようございます。
昨日は、ハッピーママも書かずに
(つい娘と一緒に)寝てしまったので
(…見てくださった方すみません…)
こんな時間にハッピーママの作り方(笑)
さてさて、
おとといの続きだったりします。
前回書いたのは、
「相手を好きになるために」でした。
実はこの方法、
自分を好きになるためにも、使えるんですよ。
自分のいいところ、
自分が今まで頑張った経験、
そういうものを、一度書き出してみましょう。
鼻の形がいい。
おしゃれに詳しい。
(ってこれは、全然私のことじゃないですが)
というような事に加えて、
中学の部活で●●を頑張った。
受験でめいっぱい勉強した。
●●の仕事についていた。
なんでもありです。
意外と自分のことって、過小評価しているんですよね。
いろんな人と話をしている中で、
「そんなすごいことしてるのに、
なんで評価しないの!!??」という人が
ものっすごくたくさんいます。
自分のこと、ちゃんと褒めましょう。
これは「自分には価値がある」のワークの
レベルアップバージョンでもありますね。
今日の提案
自分のいいところ、
今まで頑張った経験、
書き出して、「私結構すごいじゃん♪」と
認識しましょう。
昨日は、ハッピーママも書かずに
(つい娘と一緒に)寝てしまったので
(…見てくださった方すみません…)
こんな時間にハッピーママの作り方(笑)
さてさて、
おとといの続きだったりします。
前回書いたのは、
「相手を好きになるために」でした。
実はこの方法、
自分を好きになるためにも、使えるんですよ。
自分のいいところ、
自分が今まで頑張った経験、
そういうものを、一度書き出してみましょう。
鼻の形がいい。
おしゃれに詳しい。
(ってこれは、全然私のことじゃないですが)
というような事に加えて、
中学の部活で●●を頑張った。
受験でめいっぱい勉強した。
●●の仕事についていた。
なんでもありです。
意外と自分のことって、過小評価しているんですよね。
いろんな人と話をしている中で、
「そんなすごいことしてるのに、
なんで評価しないの!!??」という人が
ものっすごくたくさんいます。
自分のこと、ちゃんと褒めましょう。
これは「自分には価値がある」のワークの
レベルアップバージョンでもありますね。
今日の提案
自分のいいところ、
今まで頑張った経験、
書き出して、「私結構すごいじゃん♪」と
認識しましょう。
Posted by まこ at 05:00
│ハッピーママの作り方