♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年11月25日
天からのおもてなし
はい、昨日の続きです。
(ハッピーママにもちょっとした続き物が…)
おもてなしを受け入れる、という話を
書きました。
これ、実は、
相手がお店の人などに限ったことではないんです。
私たちの周りには、
実は本当にたくさんの「おもてなし」があふれています。
天気が良かったこと。
タイミングよく信号が青になったこと。
子どもが笑ってくれること。
夫が頑張って仕事に行ってくれること。
日本に生まれて、パソコンや携帯をもてるような生活ができて、
(それなりに?)幸せでいられること。
これだって、
天がくれた「おもてなし」とはいえないでしょうか。
現状を
「あれも足りない、これも足りない」
といい続けていると、
なかなか、満ち足りることはないような気がします。
でも、
世の中の「おもてなし」に気づくことができたら…。
ほら、ものすご~く、
感謝したい気持ちにならないですか?
幸せは、感謝をして、幸せな気持ちでいる人に
どんどん集まってくると聞いたことがあります。
自分のことを振り返ってみても、
そういえば、そうかもしれない。
不幸な人はどんどん不幸になるし、
幸せそうな人はどんどん幸せになっていく気がするし、
なんだか不公平だな~なんて、
「自分が不幸だ」と思っていた頃は、感じていましたが、
実際、自分の幸せを楽しめるようになってから、
状況もどんどん良くなってきたような…。
(幸せを感じてるから、
不幸を感じないだけかもしれないけれど)
このあたりはよくわかりませんが、
実際、楽しい気分になるので、
そういうことにしている私です(笑)
今日の提案
あなたの周りにある、
「天からのおもてなし」にも気づいて、感謝しましょう。
私たちの周りには、おもてなしがあふれていますよ。
(ハッピーママにもちょっとした続き物が…)
おもてなしを受け入れる、という話を
書きました。
これ、実は、
相手がお店の人などに限ったことではないんです。
私たちの周りには、
実は本当にたくさんの「おもてなし」があふれています。
天気が良かったこと。
タイミングよく信号が青になったこと。
子どもが笑ってくれること。
夫が頑張って仕事に行ってくれること。
日本に生まれて、パソコンや携帯をもてるような生活ができて、
(それなりに?)幸せでいられること。
これだって、
天がくれた「おもてなし」とはいえないでしょうか。
現状を
「あれも足りない、これも足りない」
といい続けていると、
なかなか、満ち足りることはないような気がします。
でも、
世の中の「おもてなし」に気づくことができたら…。
ほら、ものすご~く、
感謝したい気持ちにならないですか?
幸せは、感謝をして、幸せな気持ちでいる人に
どんどん集まってくると聞いたことがあります。
自分のことを振り返ってみても、
そういえば、そうかもしれない。
不幸な人はどんどん不幸になるし、
幸せそうな人はどんどん幸せになっていく気がするし、
なんだか不公平だな~なんて、
「自分が不幸だ」と思っていた頃は、感じていましたが、
実際、自分の幸せを楽しめるようになってから、
状況もどんどん良くなってきたような…。
(幸せを感じてるから、
不幸を感じないだけかもしれないけれど)
このあたりはよくわかりませんが、
実際、楽しい気分になるので、
そういうことにしている私です(笑)
今日の提案
あなたの周りにある、
「天からのおもてなし」にも気づいて、感謝しましょう。
私たちの周りには、おもてなしがあふれていますよ。
Posted by まこ at 22:00
│ハッピーママの作り方