♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2009年12月02日
呪い=思い込みを消すには?
さて、昨日の続きです。
自分の中に残っている「呪い」にもなりそうな思い込み。
私でいえば
「人に頼ってはいけない」
「人に迷惑をかけてはいけない」
というようなものです。
完全に乗り越えられたわけではありませんが、
少し解消できた方法を、お伝えします。
この「思い込み」というのは、
理論武装ではなかなか解消できなかったりします。
「人は一人では生きていけないんだから」
「他の人も迷惑をかけてくるんだから」
「みんな人を頼ってるんだから」
そんなことは「頭ではわかってるけど、心は反発する」
という状態なんですよね。
で、それを心に納得させるためには、
「絶対に●●」
という項目を
「できたら●●したほうがいい」のレベルに変える
という方法があります。
例えば
「絶対に、人に迷惑をかけてはいけない」
という項目を
「できたら、人に迷惑をかけないほうが望ましい」
と言う程度にするんです。
これなら心も、あまり反発しません。
もうちょっと踏み込んで、
「●●しちゃいけないけれど、
こうしてもいい、という事例もあす。
例えば…」
と、自分の中で事例を出してみるとか。
思い込みは
「絶対にこうだ!」
と他の事を遮断しちゃってる状態ですから、
「あれ?そうでもないのかもしれない」
とココロで感じられたら成功です。
そして、
その事例(証拠)を一つ一つ探していけたら
段々納得できるようになっていきます。
試してみてくださいね。
今日の提案
自分を苦しめている思い込みがあったら
「できたら●●した方がいいけど、
できないこともあるよね」
というレベルにまで、落としてみましょう。
少しずつ楽になっていきますよ。
自分の中に残っている「呪い」にもなりそうな思い込み。
私でいえば
「人に頼ってはいけない」
「人に迷惑をかけてはいけない」
というようなものです。
完全に乗り越えられたわけではありませんが、
少し解消できた方法を、お伝えします。
この「思い込み」というのは、
理論武装ではなかなか解消できなかったりします。
「人は一人では生きていけないんだから」
「他の人も迷惑をかけてくるんだから」
「みんな人を頼ってるんだから」
そんなことは「頭ではわかってるけど、心は反発する」
という状態なんですよね。
で、それを心に納得させるためには、
「絶対に●●」
という項目を
「できたら●●したほうがいい」のレベルに変える
という方法があります。
例えば
「絶対に、人に迷惑をかけてはいけない」
という項目を
「できたら、人に迷惑をかけないほうが望ましい」
と言う程度にするんです。
これなら心も、あまり反発しません。
もうちょっと踏み込んで、
「●●しちゃいけないけれど、
こうしてもいい、という事例もあす。
例えば…」
と、自分の中で事例を出してみるとか。
思い込みは
「絶対にこうだ!」
と他の事を遮断しちゃってる状態ですから、
「あれ?そうでもないのかもしれない」
とココロで感じられたら成功です。
そして、
その事例(証拠)を一つ一つ探していけたら
段々納得できるようになっていきます。
試してみてくださいね。
今日の提案
自分を苦しめている思い込みがあったら
「できたら●●した方がいいけど、
できないこともあるよね」
というレベルにまで、落としてみましょう。
少しずつ楽になっていきますよ。
Posted by まこ at 21:30
│ハッピーママの作り方