QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年12月14日

勢いは必要だけど…

昼間の記事で、

「勢いはとっても大切」
というように書きました。

行動する時の一歩目は
そのあとのどれよりも、
パワーがいるし、重要だと思います。

最初はどんなに不恰好でも、
どんなに理想から離れていても、

そこに留まっているより、
「とにかく動いた」というその行動が
褒められるべきことかと。



ただ、ですね。

これで「動かなきゃ、動かなきゃ!」と
ストレスになっちゃうなら、
ちょっと違うかな~と、個人的には思っています。


世の中の自己啓発系の本は
基本的に「動け!」というものですし、

先に書いたように、
やっぱり行動することで、何かが変わりますが、


私達「ママ」という立場は、
動きたくても動けなかったり、

動きたい気持ちになれなかったり、

そういうことだって、ありえると思うからです。


動きたいと思えたのなら、
すでに「動けるだけのエネルギー」が溜まってる証拠。


でも、動く気にどうしてもなれないなら、
無理に自分のお尻を叩かなくてもいいんじゃないですか?

そういう時は、
自分にエネルギーを溜めることが先です。

だって、ただでさえ、
「ママ」というのは
子ども、旦那様、他にもお姑さんやご近所さん等々
あちこちにパワーを与えている立場なんですから。

どっかで補充しないと、
枯渇しますよ~。




今日の提案

あなたのエネルギーは、溜まってますか?
「変わりたい」「動きたい」と思えるなら、
それは
「変われる」「動ける」だけのエネルギーがある証拠。

理想に向かって動き出す前に、
自分は元気かどうかも、チェックしてくださいね。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
勢いは必要だけど…