QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年12月16日

独楽吟

今日、午前中に書きました
「発表をした」というお話ですが、

これは、
マザーズコーチング、という、
私が所属している「コーチング」の研究会だったんです。

実はこの研究会、
私はほとんどの方が初対面という状況にもかかわらず、

自分の事例(?)発表をしなきゃいけないという
とっても驚きの状況だったんですよね。


でもまぁ、なんとか笑いも取れましたし(だからなぜ笑いを取ろうと思うんだ)
沢山の方にもお会いできましたので、
私としてはオールオッケー。


「帰ったらブログを検索します」って
おっしゃってくださった方が多かったんですが、
見てますか~?(笑)



さて、この勉強会。

本当にもう、勉強になることばかりでした。

「あ、これはみんなに伝えたい」
「ハッピーママで書きたい」
というものが山ほどあったので、
こちらでも紹介していきますね。


沢山ありすぎて、どれからいこうか悩みましたが、
まずはこれから。




「独楽吟(どくらくぎん)」というものを
教えてくださった方が、いらっしゃいました。

これは、
「たのしみは」で始まり、「とき」で終わる、
5.7.5.7.7の和歌です。

1994年の天皇・皇后ご訪米の歓迎式で、クリントン大統
領は、独楽吟の一首を歓迎スピーチに引用され、
知られるようになったそうです。


それがこれ。

「たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時」



本当に小さな小さな幸せ。
でもそれを言葉にして、歌にして、詠む。

幸せを探す練習にもなりますし、
幸せを感じる豊かさを持つ練習にもなる、

とっても素敵な方法だと思いました。




他の独楽吟は、こちらにリンクしてあります。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/6354/DOKUSYOYOTEKI/DOKURAKUGIN.htm



今日の提案

独楽吟、やってみませんか?
小さな幸せ、見つかるかも。




私も一句、詠んでみようかしら。

たのしみは 多くの人たち集まりて 来た道行く道 輝かすとき


…お粗末。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
独楽吟