QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2009年12月27日

嫌な気持ちを引きずらない方法

遅くなりました^。
子どもがいると、なかなかパソコン向かえないですね。


今日は、とっても面白い話を聞いたので、
記事の紹介を含めたハッピーママです。



何か嫌なことがあったとき、
ついつい気持ちを引きずってしまうこと、
ありますよね。


旦那様と朝ケンカをしたとか。

子どもがいたずらをするとか。

お姑さんがなんか嫌なことを言うとか。

昔の嫌な事を思い出して、
むかむかするとか。

職場で怒られるとか、
なべを焦がしちゃうとか(笑)


その場で終わったはずなのに、
気持ちはそう簡単に落ち着かない。


過去の嫌なことを思い出して、
いつまでもいつまでもそれを引きずってしまうのは
意味がないとわかっていても、

それを切り替えるのって、
意外と難しかったりします。



それを、切り替える方法を
脳力と潜在意識の使い方講座:米国NLP協会公認☆山浦修明さん
書いてくださっていました。


名前も面白いですよ。
「クルクルスピンマジック」です。



詳しいことは、リンク先を見ていただきたいのですが、

簡単に書くと、

嫌な状況を、映画館のスクリーンに写しているように
イメージする。
   ↓
嫌な気持ちに点数をつける
   ↓
嫌なイメージが写っているスクリーンを
板状になるイメージにして、
クルクルまわす!
   ↓
散々遊んだら
そのまま飛ばしちゃう「そ~れっ!!!」
   ↓
もう一度、嫌な気持ちに点数をつける


これだけじゃ、ちょっとわかりにくいかしら。
(説明下手でごめんなさい)
リンク先は結構わかりやすかったので、
そっちを参照してくださいませ。


自分もちょっと、過去の嫌なことを思い出してやってみたんですが
結構すっきりしました。


NLPというもの、ちょっと学んでいたりしたのですが、
いろんな意見があるものの、
使えたらやっぱりすごく役にたつものだと思います。

(実は色々言われたことがあるので…・苦笑
 でも、面白い脳の使い方、という感じなので、
 うまく使えばかなり『使える』技術です)




いつでも楽しくするのが一番いいけれど、
やっぱりそうはいかないもの。


でもできるだけ早く気持ちを元に戻すために、
ぜひ使ってみてくださいませ。



今日の提案

嫌な気持ちになったとき、
「クルクルスピンマジック」
試してみてくださいませ。



そして改めて、
脳力と潜在意識の使い方講座:米国NLP協会公認☆山浦修明さん、
面白い記事を、ありがとうございました。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
嫌な気持ちを引きずらない方法