♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月08日
子どもは刺激を受けて成長する
年末年始を終え、
色々な「非日常」を経験したり、
いつも会わない親戚の子どもさんと会ったりして、
子どもさんは
何か変わったところ、ないでしょうか。
色々な刺激、それは
子どもを成長に導きます。
他の赤ちゃんがハイハイしているのを見た日に
初めてハイハイを始めてみたり。
少し年上の子を見て
歩き始めてみたり。
それだけ劇的なものでなくても、
意外と小さな成長をしていたりも、するんですよ。
動きの成長は、ある程度見やすいですが、
心の成長は、見つけづらい。
でも、
結構成長、しているかもしれないですよ。
この1ヶ月で、
子どもさんが変わったところ、ないですか?
この成長しやすい時期に
どんな成長をしたのか、
よく見てみると、面白いかもしれませんよ。
今日の提案
1ヶ月前の子どもさんを思い出して、
どんな風に成長したか
見てみてください。
多分、ほとんどの子が
何か成長していると思いますよ。
このお話、ちょっと続きがあります。
その辺はまた明日に。
色々な「非日常」を経験したり、
いつも会わない親戚の子どもさんと会ったりして、
子どもさんは
何か変わったところ、ないでしょうか。
色々な刺激、それは
子どもを成長に導きます。
他の赤ちゃんがハイハイしているのを見た日に
初めてハイハイを始めてみたり。
少し年上の子を見て
歩き始めてみたり。
それだけ劇的なものでなくても、
意外と小さな成長をしていたりも、するんですよ。
動きの成長は、ある程度見やすいですが、
心の成長は、見つけづらい。
でも、
結構成長、しているかもしれないですよ。
この1ヶ月で、
子どもさんが変わったところ、ないですか?
この成長しやすい時期に
どんな成長をしたのか、
よく見てみると、面白いかもしれませんよ。
今日の提案
1ヶ月前の子どもさんを思い出して、
どんな風に成長したか
見てみてください。
多分、ほとんどの子が
何か成長していると思いますよ。
このお話、ちょっと続きがあります。
その辺はまた明日に。
Posted by まこ at 21:46
│ハッピーママの作り方