♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月11日
動いてみたら景色が変わる
先日、小冊子を買ってくださった方から
うれしいメールをいただきました。
前、私がこのブログで書いた
「まず動いてみよう」という記事を読んで
周りの人が驚くくらい
行動をはじめたとのこと。
『背中を押してもらいました』と言っていただいて
私も感動したんですが、
結局、動けたというのは
その人そのものの力なんですよね。
私がどんなに「やりなさ~い」なんて言っても
本人がやる気になってくれなきゃ
全然できないわけですし。
(それって子どもに対することでも似ている)
改めて書いておこうと思うんですが、
行動するっていうことは、
とっても大事です。
「そのままでも素敵よ~」と
書いておきつつ、
矛盾しているかもしれないんですが、
結局、何かを変えたいのなら
一歩踏み出してみることがとっても大事。
もう何も動かないような、
どうしようもないような状況であっても、
何かを行動してみたら、
状況は変わります。
一歩前に出たら、
今までと違う風景が見えて
そこから新しいことが見えてくるようになりますから。
迷っているなら、
何か行動してみましょう。
何か変わってほしいと思うのなら、
何でもいいから動いてみましょう。
すぐに状況が解決しなくても
解決に向かって
確実に一歩は近づいてますよ。
今日の提案
まず動いてみましょう。
動けないなら
「動いてみる」と決めましょう。
それさえも、何かの変化です。
自分が一歩踏み出せば、
何かが動き出します。
「動き出す」のための小冊子は
こちらです。
うれしいメールをいただきました。
前、私がこのブログで書いた
「まず動いてみよう」という記事を読んで
周りの人が驚くくらい
行動をはじめたとのこと。
『背中を押してもらいました』と言っていただいて
私も感動したんですが、
結局、動けたというのは
その人そのものの力なんですよね。
私がどんなに「やりなさ~い」なんて言っても
本人がやる気になってくれなきゃ
全然できないわけですし。
(それって子どもに対することでも似ている)
改めて書いておこうと思うんですが、
行動するっていうことは、
とっても大事です。
「そのままでも素敵よ~」と
書いておきつつ、
矛盾しているかもしれないんですが、
結局、何かを変えたいのなら
一歩踏み出してみることがとっても大事。
もう何も動かないような、
どうしようもないような状況であっても、
何かを行動してみたら、
状況は変わります。
一歩前に出たら、
今までと違う風景が見えて
そこから新しいことが見えてくるようになりますから。
迷っているなら、
何か行動してみましょう。
何か変わってほしいと思うのなら、
何でもいいから動いてみましょう。
すぐに状況が解決しなくても
解決に向かって
確実に一歩は近づいてますよ。
今日の提案
まず動いてみましょう。
動けないなら
「動いてみる」と決めましょう。
それさえも、何かの変化です。
自分が一歩踏み出せば、
何かが動き出します。
「動き出す」のための小冊子は
こちらです。
Posted by まこ at 21:00
│ハッピーママの作り方