♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年01月20日
一つは完了させる
先日書いた記事の続きだったりします。
(色々あって、遅くなりました)
結果ではなく、
経過をみよう、というお話をかきました。
でも。
実は
経過をほったらかしにしていい、というわけでも
なかったりするんです。
物事が「完了」していないと、
なんだか気持ちがモヤモヤしたりします。
そのモヤモヤが
私達を押しつぶしそうになったりするわけですが、
時間的にも、
体力的にも、
精神的にも、
全部が全部、完璧にするのは難しい。
だったら、
少しは手を抜いてもいいじゃな~い♪
というような話でもありますが、
できたら、一つでも
「完了」するものを作っちゃうと
ちょっと気が楽です。
洗濯は駄目だったけど、
今日はここの部分の掃除だけはできたぞ、とか
料理だけは頑張ったぞ、とか、
もちろん、
子どもと一緒に遊ぶということを
頑張ったとかでもいいですよね。
全部のことが60%、とモヤモヤするよりも、
他は30%だったけど、一つだけは100%
となると、
その100%の部分をしっかり見ることで
すっきりすることができます。
今日の提案
一つだけは完成、完了させることを
心がけてみましょう。
何もかも中途半端、よりも、
一つは完成している、ということが
自信につながります。
最後にもう一つ。
昔見て、感動した
「今日」という誌を。
「今日」 (伊藤比呂美 訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって。
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ。
(色々あって、遅くなりました)
結果ではなく、
経過をみよう、というお話をかきました。
でも。
実は
経過をほったらかしにしていい、というわけでも
なかったりするんです。
物事が「完了」していないと、
なんだか気持ちがモヤモヤしたりします。
そのモヤモヤが
私達を押しつぶしそうになったりするわけですが、
時間的にも、
体力的にも、
精神的にも、
全部が全部、完璧にするのは難しい。
だったら、
少しは手を抜いてもいいじゃな~い♪
というような話でもありますが、
できたら、一つでも
「完了」するものを作っちゃうと
ちょっと気が楽です。
洗濯は駄目だったけど、
今日はここの部分の掃除だけはできたぞ、とか
料理だけは頑張ったぞ、とか、
もちろん、
子どもと一緒に遊ぶということを
頑張ったとかでもいいですよね。
全部のことが60%、とモヤモヤするよりも、
他は30%だったけど、一つだけは100%
となると、
その100%の部分をしっかり見ることで
すっきりすることができます。
今日の提案
一つだけは完成、完了させることを
心がけてみましょう。
何もかも中途半端、よりも、
一つは完成している、ということが
自信につながります。
最後にもう一つ。
昔見て、感動した
「今日」という誌を。
「今日」 (伊藤比呂美 訳)
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの?とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって。
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ。
Posted by まこ at 21:30
│ハッピーママの作り方
この記事へのコメント
おはようございます。
伊藤比呂美さん・・懐かしいお名前を拝見させていただきました。^^
涙こぼれそうになりました・・・
どうぞ、今それぞれのお子さんと一番いい頃を過ごされていらっしゃる方々に楽しんでいただきたい。・・心からそう願います。・・☆
今年もまたお会いできる日を楽しみにしています・・・♪
伊藤比呂美さん・・懐かしいお名前を拝見させていただきました。^^
涙こぼれそうになりました・・・
どうぞ、今それぞれのお子さんと一番いい頃を過ごされていらっしゃる方々に楽しんでいただきたい。・・心からそう願います。・・☆
今年もまたお会いできる日を楽しみにしています・・・♪
Posted by reirinn
at 2010年01月21日 08:22
