QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年02月09日

習慣になるには21日間やってみる

今日の記事は

昨日の記事の追加でもあります。

(昨日の記事→時には集中して何かに没頭する



ちょうどいい具合の
コメントもいただいたので。

(ありがとうございました)


どうせやるなら
一つのことに集中してみよう、
というようなことを、昨日書きました。


あれもこれもと手を出したり、
ただぼんやりと「あれができたらいいのにな」
と思っているよりも、

とにかく一つのことに
集中すると、身につきやすくなるから。


でもこれ、

一つのことだけしかしちゃいけない、
というわけじゃないんです。


矛盾してるみたいですが、
そうじゃなくて、

「同時」にしなきゃ
良いだけの話なんです。

それに慣れて
「習慣=苦もなくできる」になったら
次のことに取り掛かればいいだけのこと。

すると、
一つ一つが
きちんと身についていきやすいはずですし、

できることが沢山あるのは
素敵なことだと思います。



だいたい、
子育ても最初の頃はかなりあたふたしてたりしますが、

そのうち
子どもがいる生活が普通になって、
次のことに手を出す余裕が出てきたりしますものね。



一つのことに集中して、
身に着けるまで

だいたい基本的に
21日という時間がかかると言われています。

(もちろんモノによっては
 それ以上かかるだろうけれど、
 基本、という意味で)



日記を書いたり、
何かを勉強したり、

というような、

やってみよう、と思うけどなかなかうまくいかないこと。


「できればやる」というスタンスではなくて、

「21日(三週間)だけは集中してやってみる!」
というやり方の方が

成功率は上がるんじゃないかと思いますです。



今日の提案

何かやってみようと思うのなら、
とにかく「21日間」やってみよう、と
決めてみましょう。

「ずっと」と思うと大変だけど、
「3週間」くらいなら
頑張れるように思えませんか?

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
習慣になるには21日間やってみる