♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年02月11日
子どもに任せてみよう
実は最近、
料理を始めると、ムスメ(4歳)が
もれなくついてきます。
というか、2歳頃から台所には立ってたし、
その頃から包丁も時々は持たせていたんですが
…正直言って、
怖いし邪魔だし
一人でぱっぱとやっちゃった方が
楽だったんです…。
でも最近、
かなり戦力になってきて、
助かります。
小さなナイフ(子供用じゃなくて小さな果物ナイフ)で
ただ切るだけのものだったら切ってくれるし、
水で手が荒れやすい私のかわりに
野菜も切ってくれるんで、ありがたやありがたや。
そして最近は、
配膳をかなり任せるようになりました。
前から箸などは頼んでいたけれど、
こぼしそうなものだとか、
(やけどしない程度に)熱いものだとか、
そんな、今まで避けてたようなものまで。
子どもは、任されると
頑張るんですね。
台所から食卓まで
ちょっとした距離があるんですが、
すごい集中して
持って行ってくれます。
親はハラハラしますけどね。
(ま、こぼれた時はこぼれた時だ~♪と、
思ったりしているんですけども)
子どもに責任感がない、とか、
向上心を持たせたい、とか、
集中できる子になって欲しい、とか、
私たちは思いますけども、
ついつい
「あなたはまだできないから駄目よ」
「危ないからあっち行ってて」
なんて言ってしまいます。
確かに危ないし、
綺麗にできないし、
親がやっちゃった方が楽だし。
でも、
危なさや、きちんとできるための方法を学ぶためには
やっぱり練習が必要なのかも。
その練習の最初の頃は、
むしろ親のほうが苦労しますけども(苦笑)。
親の気合いが入るとき、
(結構気合が必要なので)
お手伝い、させてみるのをお勧めしますですよ。
今日の提案
お手伝い、させてみましょう。
ちょっと怖いな、と思うことでも
少しずつやらせてみると
意外とできて驚いたりしますよ。
この「ちょっと怖いな」くらいが
お互いに脳がフル回転して
良いんじゃないかと思います。
料理を始めると、ムスメ(4歳)が
もれなくついてきます。
というか、2歳頃から台所には立ってたし、
その頃から包丁も時々は持たせていたんですが
…正直言って、
怖いし邪魔だし
一人でぱっぱとやっちゃった方が
楽だったんです…。
でも最近、
かなり戦力になってきて、
助かります。
小さなナイフ(子供用じゃなくて小さな果物ナイフ)で
ただ切るだけのものだったら切ってくれるし、
水で手が荒れやすい私のかわりに
野菜も切ってくれるんで、ありがたやありがたや。
そして最近は、
配膳をかなり任せるようになりました。
前から箸などは頼んでいたけれど、
こぼしそうなものだとか、
(やけどしない程度に)熱いものだとか、
そんな、今まで避けてたようなものまで。
子どもは、任されると
頑張るんですね。
台所から食卓まで
ちょっとした距離があるんですが、
すごい集中して
持って行ってくれます。
親はハラハラしますけどね。
(ま、こぼれた時はこぼれた時だ~♪と、
思ったりしているんですけども)
子どもに責任感がない、とか、
向上心を持たせたい、とか、
集中できる子になって欲しい、とか、
私たちは思いますけども、
ついつい
「あなたはまだできないから駄目よ」
「危ないからあっち行ってて」
なんて言ってしまいます。
確かに危ないし、
綺麗にできないし、
親がやっちゃった方が楽だし。
でも、
危なさや、きちんとできるための方法を学ぶためには
やっぱり練習が必要なのかも。
その練習の最初の頃は、
むしろ親のほうが苦労しますけども(苦笑)。
親の気合いが入るとき、
(結構気合が必要なので)
お手伝い、させてみるのをお勧めしますですよ。
今日の提案
お手伝い、させてみましょう。
ちょっと怖いな、と思うことでも
少しずつやらせてみると
意外とできて驚いたりしますよ。
この「ちょっと怖いな」くらいが
お互いに脳がフル回転して
良いんじゃないかと思います。
Posted by まこ at 21:30
│ハッピーママの作り方