♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年03月05日
話すだけでも随分変わる
状況を変える、というのは
なかなかに難しくて、
さらに、いろんなアプローチがあるんですが、
今日は「話す」という面から
見てみようかと。
私は保健師として、
人と話をすることを仕事にしています。
実はここではほとんど書いていませんが、
「マザーズコーチ」という
ママさん向けのコーチングの勉強を去年して、
資格も持っていたりします。
(ここでこっそりカミングアウト)
もう何万人の方とお話をしたのかは
わからなくなってしまいましたが、
そんな自分だからこそ、
話すことの無力さと、
話すことの力強さ、
両方ともを感じているように思っています。
人を変えようとして、
色々やってみても、
人は、本当に変わりません。
「そのままの生活だと、本当に死にますよ?」と
言いたくなるような人でも、
どんなに口をすっぱくしても
変わってもらえなかったりしました(泣)。
逆に、
友人にコーチングをしてみたところ、
私が驚くほど、活動的になってくれた人が多くいたり、
健診で、一緒に泣きながら話をして、
憑き物が落ちたように元気に帰っていく人を見たりすると、
もう驚くしかなかったりします。
ですから、
何かに「詰まって」いる方、
是非、まずは誰かに話をしてみてください。
できれば、
あなたを全面的に肯定してくれる人がいい。
それだけでもかなり人は強くなれます。
実は先月、
ちょっと凹んで、いろんなものに詰まってしまった時期があったんですが、
信頼できる人にちょっと話をしてもらって
「大丈夫」と言ってもらったその一言で、
かなり元気になれました。
去年は、勉強しながらコーチングをうけまくっていたので、
いつもとりあえず、承認してもらっていて(笑)
驚くほど物事が
スムーズに行っていたことを思い出しました。
しばらく忙しくてコーチをつけてないんですが、
自分自身にもまた、
コーチをつけなきゃいけないな~と、
改めて思ってみたりして。
…と、自分のことになりました。
信頼できる人に、話ができるというのは
本当に幸せです。
それが、旦那様であったりすれば
とても幸運だろうけど、
そうでないことも多々あるし、
(旦那様の方も、
自分の話こそ聞いて欲しいと思ってるかも)
できない人に、無理に強いても
うまく行きません。
だったら、
話を聞ける人に、話してみてください。
信頼できる友人であったり、
それこそ私たちのような、専門家でもいい。
(ここは「絶対全員がそうだ」とはいえないけれど)
保健師などは、職業柄
承認、褒め褒めをする訓練をしている人、
多いような気がします。
友人に話をするのであれば
「今だけは、ちょっと聞いてね」と前置きを置いてからでも
話をしてみたり。
自分が苦しいこと、
頑張ろうと思っていること、
どんなことであっても、
人に話す、ということで、
前に進むこともよくあるんですよ。
(コーチングをしている人って実は結構います。
そういう方にコーチングをお願いするのも
結構いいと思います)
人にどうにかしてもらう、とか、
アドバイスをもらう、とかいうのではなくて、
自分自身で気付いて、
自分で動くための会話です。
やってみてくださいね。
今日の提案
誰かに、話をしてみましょう。
辛いことでも夢でも何でも。
愚痴もいいけど
「すっきりして自分が前に進むため」と
決めて話したらもっといい。
話すことで凹んじゃったら意味がないので(笑)
人選は気をつけてくださいね。
なかなかに難しくて、
さらに、いろんなアプローチがあるんですが、
今日は「話す」という面から
見てみようかと。
私は保健師として、
人と話をすることを仕事にしています。
実はここではほとんど書いていませんが、
「マザーズコーチ」という
ママさん向けのコーチングの勉強を去年して、
資格も持っていたりします。
(ここでこっそりカミングアウト)
もう何万人の方とお話をしたのかは
わからなくなってしまいましたが、
そんな自分だからこそ、
話すことの無力さと、
話すことの力強さ、
両方ともを感じているように思っています。
人を変えようとして、
色々やってみても、
人は、本当に変わりません。
「そのままの生活だと、本当に死にますよ?」と
言いたくなるような人でも、
どんなに口をすっぱくしても
変わってもらえなかったりしました(泣)。
逆に、
友人にコーチングをしてみたところ、
私が驚くほど、活動的になってくれた人が多くいたり、
健診で、一緒に泣きながら話をして、
憑き物が落ちたように元気に帰っていく人を見たりすると、
もう驚くしかなかったりします。
ですから、
何かに「詰まって」いる方、
是非、まずは誰かに話をしてみてください。
できれば、
あなたを全面的に肯定してくれる人がいい。
それだけでもかなり人は強くなれます。
実は先月、
ちょっと凹んで、いろんなものに詰まってしまった時期があったんですが、
信頼できる人にちょっと話をしてもらって
「大丈夫」と言ってもらったその一言で、
かなり元気になれました。
去年は、勉強しながらコーチングをうけまくっていたので、
いつもとりあえず、承認してもらっていて(笑)
驚くほど物事が
スムーズに行っていたことを思い出しました。
しばらく忙しくてコーチをつけてないんですが、
自分自身にもまた、
コーチをつけなきゃいけないな~と、
改めて思ってみたりして。
…と、自分のことになりました。
信頼できる人に、話ができるというのは
本当に幸せです。
それが、旦那様であったりすれば
とても幸運だろうけど、
そうでないことも多々あるし、
(旦那様の方も、
自分の話こそ聞いて欲しいと思ってるかも)
できない人に、無理に強いても
うまく行きません。
だったら、
話を聞ける人に、話してみてください。
信頼できる友人であったり、
それこそ私たちのような、専門家でもいい。
(ここは「絶対全員がそうだ」とはいえないけれど)
保健師などは、職業柄
承認、褒め褒めをする訓練をしている人、
多いような気がします。
友人に話をするのであれば
「今だけは、ちょっと聞いてね」と前置きを置いてからでも
話をしてみたり。
自分が苦しいこと、
頑張ろうと思っていること、
どんなことであっても、
人に話す、ということで、
前に進むこともよくあるんですよ。
(コーチングをしている人って実は結構います。
そういう方にコーチングをお願いするのも
結構いいと思います)
人にどうにかしてもらう、とか、
アドバイスをもらう、とかいうのではなくて、
自分自身で気付いて、
自分で動くための会話です。
やってみてくださいね。
今日の提案
誰かに、話をしてみましょう。
辛いことでも夢でも何でも。
愚痴もいいけど
「すっきりして自分が前に進むため」と
決めて話したらもっといい。
話すことで凹んじゃったら意味がないので(笑)
人選は気をつけてくださいね。
Posted by まこ at 21:00
│ハッピーママの作り方
この記事へのコメント
今、主人の故郷に引っ越して3年です。私は3年前までずっと鹿児島かた出たことがなくて・・・今ようやく友達もできたけれど、心の底から打ち明けられる友達はまだできません。寂しいな・・って毎日思いながら過ごす中、いろんな悩みがでてきて。ブログ読ませていただいて、つい書き込みしてしまいました。
Posted by vayu at 2010年03月06日 10:25