QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年03月11日

ウツも気になるところ

ふとテレビを見たら
「ツレがウツになりまして」が
ドラマ化されていました。


このお話、
本で読んでいたので、
あの絵が藤原紀香さんでの映像化
という感じになっていることに
ちょっと驚き。


でもなんだか、
ちょっと嬉しかったりしました。



ウツ、欝。
実は結構気になる話だったりします。


私の父は、最初「ウツ」と診断されて、
一時期入院していましたし、
(本当は、難病の一症状だったんですけど)


私の夫も、
一時期すさまじくうつ症状になって、
本気で病院を探したりしてました。
(とりあえず、病院に行く前になんとかなったんですが。
でも保健師という立場もあって、
アレをほっといたらやばい、というような
ところまで行きました)


産後にウツになる人も、
実は結構いるんです。


ただでさえ、
ホルモンバランスがものすごく変わるところに
今まで経験したこともないような
忙しさだったり責任だったり
いろんなものが覆いかぶさってきちゃったりして。


ウツというのは基本的に
「頑張っちゃいけない」
「頑張れといってもいけない」
「休むのが大切」
というものです。

エネルギーが、低下している状態。


心、脳の病気だから、
いまいち納得できない人や社会があるけれど、

風邪をひいて高熱を出してる人に、
頑張って仕事しろ、なんていう人はいないはず。


心が風邪をひいちゃってる状態なんですから、
薬を飲んで、
きちんと休んでいると
ちゃんと、治っていくものらしいです。



今日の提案

あなたは、
心が疲れきってませんか?

疲れきっているのに、
頑張って乗り越えようとしていませんか?

疲れた心は、
気合ではなく、
休養が必要です。

自分の心の元気具合、
チェックしてみてくださいね。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
ウツも気になるところ