♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年04月03日
ありがとうの貯金
私、時々書いていますが、
小学校の低学年の頃から
「人が幸せになるってどういうことだろう?」
なんて考えていた
変な子どもでした(笑)
お金がないと不幸なのかとも思うけど、
お金があっても、心が穏やか人も多いし、
結婚してないと不幸という人も言うけれど、
結婚して不幸と言う人もいる。
人の幸せというのが
なかなか定義できなくて、
(人間嫌いだった時期もありましたし)
結局高校くらいの頃にたどり着いた答えは
「幸せをいかに感じ取れるかどうか」
ということでした。
じゃあ人が幸せを感じられるためには
何をすればいいんだと、
そこから10年くらい、探し続けて、
その時期のいろんな試行錯誤が
今の自分を作っているような気がするんですが。
幸せを感じるためには、
感謝の心を持つのが
一番手っ取り早いんじゃないかと
思っています。
どんな状況でも
幸せを感じて、
感謝をしていれば、
多分誰も、その人を不幸にはできない。
かといって、なかなか
感謝をし続けるというのも難しかったりするんですけども、
とにかく「ありがとうございます」と言い続けることが
奇跡を起こす、という話もあったりするんです。
方法は簡単。
「ありがとう」を、年齢×一万回唱えるんだそうです。
私は33歳なので、
33万回。
…結構な数ですね(苦笑)
でも、年齢×1万回唱えると
第一段階の奇跡が起きて、
×2万回唱えると、
さらにすごいことが起こる、というような話があったりもします。
それが本当かどうかはわからないけれど。
試しにぶつぶつと「ありがとうございます」と唱えていると、
なんだかよくわからないけど、
色々なものに感謝をしたくなるような気持ちがわいてきたり、
「こんなありがたいことがあった」というような
発見があったりしました。
「ありがたいことがあるから感謝する」
のではなく
「ありがとうといっているから感謝できることが見つかる」
というのも
もしかしたらあるのかもしれません。
今日の提案
「ありがとう」の貯金、してみませんか?
ただただ、
「ありがとうございます」と唱えるだけです。
唱えるのに抵抗がある人は、
身の回りのものに気をつけて、
こまめに「ありがとう」というのがいいのかも。
「ありがとう」という言葉は、
少なくとも悪いことは起こさないと思います。
あなたを幸せにしてくれる
方法の一つだと思いますよ。
小学校の低学年の頃から
「人が幸せになるってどういうことだろう?」
なんて考えていた
変な子どもでした(笑)
お金がないと不幸なのかとも思うけど、
お金があっても、心が穏やか人も多いし、
結婚してないと不幸という人も言うけれど、
結婚して不幸と言う人もいる。
人の幸せというのが
なかなか定義できなくて、
(人間嫌いだった時期もありましたし)
結局高校くらいの頃にたどり着いた答えは
「幸せをいかに感じ取れるかどうか」
ということでした。
じゃあ人が幸せを感じられるためには
何をすればいいんだと、
そこから10年くらい、探し続けて、
その時期のいろんな試行錯誤が
今の自分を作っているような気がするんですが。
幸せを感じるためには、
感謝の心を持つのが
一番手っ取り早いんじゃないかと
思っています。
どんな状況でも
幸せを感じて、
感謝をしていれば、
多分誰も、その人を不幸にはできない。
かといって、なかなか
感謝をし続けるというのも難しかったりするんですけども、
とにかく「ありがとうございます」と言い続けることが
奇跡を起こす、という話もあったりするんです。
方法は簡単。
「ありがとう」を、年齢×一万回唱えるんだそうです。
私は33歳なので、
33万回。
…結構な数ですね(苦笑)
でも、年齢×1万回唱えると
第一段階の奇跡が起きて、
×2万回唱えると、
さらにすごいことが起こる、というような話があったりもします。
それが本当かどうかはわからないけれど。
試しにぶつぶつと「ありがとうございます」と唱えていると、
なんだかよくわからないけど、
色々なものに感謝をしたくなるような気持ちがわいてきたり、
「こんなありがたいことがあった」というような
発見があったりしました。
「ありがたいことがあるから感謝する」
のではなく
「ありがとうといっているから感謝できることが見つかる」
というのも
もしかしたらあるのかもしれません。
今日の提案
「ありがとう」の貯金、してみませんか?
ただただ、
「ありがとうございます」と唱えるだけです。
唱えるのに抵抗がある人は、
身の回りのものに気をつけて、
こまめに「ありがとう」というのがいいのかも。
「ありがとう」という言葉は、
少なくとも悪いことは起こさないと思います。
あなたを幸せにしてくれる
方法の一つだと思いますよ。
Posted by まこ at 22:32
│ハッピーママの作り方