♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年04月13日
家の中では走らない
この出だしで記事を書くのは
結構あるような気がするんですが(笑)
ママは本当に忙しい。
子どもを見ながら
掃除もしなきゃ、
洗濯もしなきゃ、
料理も作らなきゃ、
あっちにもやることがあるし、
こっちにもあるし…。
今日は、
毎日があわただしくて大変で、
「あぁ忙しい忙しい」が口癖になってしまっている方への
ハッピーママです。
気がつくと、
家の中をバタバタと走り回ってませんか?
実は、
家の中を走ったところで、
それほど早くなかったりします。
(ものすご~~く広いおうちなら違うかもしれないけれど。
でも普通の家だと、
そこまで広くないですよね)
走ると、
気持ちが焦ります。
脳は結構だまされやすいので、
「忙しそうに走っている。
つまり私は忙しいんだ!」と理解してしまいます。
逆に、
家の中であえてゆっくり(大股ででもいいので)
歩いてみると、
このだまされやすい脳が
「あら、私余裕があるみたい」
と理解するようなんです。
気持ちを変えるために、まず動きから変えてみる。
走っていた自分を
大股で歩く自分に変えてみる、という
単純なことではありますが、
意外と効果ありです。
お試しあれ♪
今日の提案
家の中では、
忙しくてもあえて走らず、歩いてみましょう。
よっぽどのことがないかぎり、
それほど移動の時間は変わらないはずです。
余裕があるように振舞うと、脳がだまされて
余裕があるような気持ちになれます。
結構あるような気がするんですが(笑)
ママは本当に忙しい。
子どもを見ながら
掃除もしなきゃ、
洗濯もしなきゃ、
料理も作らなきゃ、
あっちにもやることがあるし、
こっちにもあるし…。
今日は、
毎日があわただしくて大変で、
「あぁ忙しい忙しい」が口癖になってしまっている方への
ハッピーママです。
気がつくと、
家の中をバタバタと走り回ってませんか?
実は、
家の中を走ったところで、
それほど早くなかったりします。
(ものすご~~く広いおうちなら違うかもしれないけれど。
でも普通の家だと、
そこまで広くないですよね)
走ると、
気持ちが焦ります。
脳は結構だまされやすいので、
「忙しそうに走っている。
つまり私は忙しいんだ!」と理解してしまいます。
逆に、
家の中であえてゆっくり(大股ででもいいので)
歩いてみると、
このだまされやすい脳が
「あら、私余裕があるみたい」
と理解するようなんです。
気持ちを変えるために、まず動きから変えてみる。
走っていた自分を
大股で歩く自分に変えてみる、という
単純なことではありますが、
意外と効果ありです。
お試しあれ♪
今日の提案
家の中では、
忙しくてもあえて走らず、歩いてみましょう。
よっぽどのことがないかぎり、
それほど移動の時間は変わらないはずです。
余裕があるように振舞うと、脳がだまされて
余裕があるような気持ちになれます。
Posted by まこ at 21:16
│ハッピーママの作り方