♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年04月16日
夫婦の会話を16分
今日見たテレビで
「夫婦の会話を16分すると、
10万円得(というか、10万円の給料が落ちても同じくらいの幸福感がある)」
ということをやっていました。
16分?
そんなに会話のない夫婦っているの?と思っていたら、
定点カメラで一般の方の会話を撮影してみると、
合計2分程度。
ううむ。そういうものなのか。
ここまでというのはもしかしたら極端なのかもしれないし、
一緒にいる、というその空気感が
やっぱり大切なんじゃないかと思ったりもするのですが、
いつだったか、
「一日の夫婦の会話が30分以下の場合、
離婚の可能性が高まる」という調査結果を見たことも思い出し、
ちょっと今日は、
長めに夫との会話をやってみました。
(食後の晩酌…ならぬ、家族みんなでアイス・笑)
夫婦の会話、
こんな風に結構大切です。
でも、ただ話をすればいい、ということではなく、
会話の仕方にも、気をつけたほうがいいことがあると思います。
先日、ちょっと書きましたけど、
会話のつもりで話しているのに、
ただの指示になってしまうと、
言葉のキャッチボールにならなかったりするんですよね。
たとえば、
「あれとって」「今日は早く帰ってきてよね」というような
指示だとか、
なんだか相手に言葉を挟ませない、文句を言ってしまったりだとか。
それだと、ストレスはたまる一方かと。
せっかくだから、
言葉のキャッチボールをして、
10万円といわず、100万円ほど得しましょうか♪
今日の提案
夫婦の会話を見直してみましょう。
時間は足りてますか?
内容は充実してますか?
夫婦の時間が幸せになると、
全体の幸福度も、かなり上がると思います。
「夫婦の会話を16分すると、
10万円得(というか、10万円の給料が落ちても同じくらいの幸福感がある)」
ということをやっていました。
16分?
そんなに会話のない夫婦っているの?と思っていたら、
定点カメラで一般の方の会話を撮影してみると、
合計2分程度。
ううむ。そういうものなのか。
ここまでというのはもしかしたら極端なのかもしれないし、
一緒にいる、というその空気感が
やっぱり大切なんじゃないかと思ったりもするのですが、
いつだったか、
「一日の夫婦の会話が30分以下の場合、
離婚の可能性が高まる」という調査結果を見たことも思い出し、
ちょっと今日は、
長めに夫との会話をやってみました。
(食後の晩酌…ならぬ、家族みんなでアイス・笑)
夫婦の会話、
こんな風に結構大切です。
でも、ただ話をすればいい、ということではなく、
会話の仕方にも、気をつけたほうがいいことがあると思います。
先日、ちょっと書きましたけど、
会話のつもりで話しているのに、
ただの指示になってしまうと、
言葉のキャッチボールにならなかったりするんですよね。
たとえば、
「あれとって」「今日は早く帰ってきてよね」というような
指示だとか、
なんだか相手に言葉を挟ませない、文句を言ってしまったりだとか。
それだと、ストレスはたまる一方かと。
せっかくだから、
言葉のキャッチボールをして、
10万円といわず、100万円ほど得しましょうか♪
今日の提案
夫婦の会話を見直してみましょう。
時間は足りてますか?
内容は充実してますか?
夫婦の時間が幸せになると、
全体の幸福度も、かなり上がると思います。
Posted by まこ at 22:20
│ハッピーママの作り方