♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年04月28日
手放す
実は5月末に引越しを控えているということで、
今日は一日、
押入れその他の不用品を
がんがん捨てる作業をしていました。
私も夫も、片付け下手で(汗)
どんどん物がたまっていくという
ひどい癖を持っております。
どうにかしないと…と思いつつ、
気を抜くとどんどん物が増えていくんで、
こんな風に、
気合を入れて不用品を捨てる作業が
必須なんです…。
実は、
新しいものを手に入れたいなら、
新しい幸せをほしいと思うのなら、
捨てる=今あるものを手放す必要がある、
ということです。
今あるものに執着をしていると、
新しいものを手に入れることができない。
古い価値観、
古い人間関係、
古い自分。
そんなものを手放して、
ちょっと不安になったりするところに、
新しく、素敵なものが
入ってきてくれるんだとか。
そういう意味では、
今の自分を変えたいなら
まず、
どんどんものを捨てる必要が、あるのかもしれませんね。
…ということで、
私も掃除、頑張ります。
今日の提案
今の自分から変わりたいなら、
不要なものを捨ててみましょう。
もうちょっと気合が入ったら、
「まだ使えるけど、新しい自分としては使わない」
というものも、捨ててみるのもいいみたい。
古いものと一緒に、
古い自分の価値観も捨てて、
素敵なものを引き寄せてみるのもいいんじゃないでしょうか。
今日は一日、
押入れその他の不用品を
がんがん捨てる作業をしていました。
私も夫も、片付け下手で(汗)
どんどん物がたまっていくという
ひどい癖を持っております。
どうにかしないと…と思いつつ、
気を抜くとどんどん物が増えていくんで、
こんな風に、
気合を入れて不用品を捨てる作業が
必須なんです…。
実は、
新しいものを手に入れたいなら、
新しい幸せをほしいと思うのなら、
捨てる=今あるものを手放す必要がある、
ということです。
今あるものに執着をしていると、
新しいものを手に入れることができない。
古い価値観、
古い人間関係、
古い自分。
そんなものを手放して、
ちょっと不安になったりするところに、
新しく、素敵なものが
入ってきてくれるんだとか。
そういう意味では、
今の自分を変えたいなら
まず、
どんどんものを捨てる必要が、あるのかもしれませんね。
…ということで、
私も掃除、頑張ります。
今日の提案
今の自分から変わりたいなら、
不要なものを捨ててみましょう。
もうちょっと気合が入ったら、
「まだ使えるけど、新しい自分としては使わない」
というものも、捨ててみるのもいいみたい。
古いものと一緒に、
古い自分の価値観も捨てて、
素敵なものを引き寄せてみるのもいいんじゃないでしょうか。
Posted by まこ at 22:17
│ハッピーママの作り方